【PR】災害時に自宅で「自家発電」が可能に!?「ポータブル電源+ソーラーパネル」はどう役立つ?

更新日: 2024.10.10 家計の見直し

転職先が「週5出社」で、ランチ代が「月1万6000円」になってしまいました。「1食800円」なのですが、手間がかかっても弁当持参のほうが「コスパ」はいいでしょうか?

転職先が「週5出社」で、ランチ代が「月1万6000円」になってしまいました。「1食800円」なのですが、手間がかかっても弁当持参のほうが「コスパ」はいいでしょうか?
コロナ禍ではリモートワークが急速に普及し、収束した今も在宅勤務が続いているという人もいるでしょう。そのままの勤務形態を続けたいと願っていても、就業規則の変更や転職などにより、フル出社になる場合もあります。
 
今回のお悩みは、これまでは在宅勤務でランチは家にある適当なものを食べて安上りだったものの、転職先がフル出社のためランチ代が高くなってしまったというものです。
 
もし1ヶ月(20日勤務)すべて「1食800円」なら、総額は1万6000円です。こんなにかかるのであれば、材料代や調理の手間を考えても、自作の弁当を持参したほうが、コスパがよいと考える人もいるかもしれません。
 
本記事では「1食800円」のランチ代と、調理などの手間込みでの持参弁当代でどちらのほうがコスパはよいのかを解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

弁当を作る人は「コスパ」と「タイパ」を同程度に重視している

加工食品事業を営むニチレイフーズが2024年2月にお弁当に関するWeb調査をおこなっています。
 
同調査によると、お弁当を作る際に工夫していることの上位は、「短時間で作れる」「簡単に作れる」「安く仕上げる」などです。また、重要視していることとしても「短時間で作れる」「安く仕上げる」を挙げる人が多いことがわかりました。
 
これらの結果を受けてニチレイフーズは、弁当を作る人はコスパとタイパを同程度に重視していると分析しています。
 

弁当を持参する場合はどれくらい費用がかかるの?

それでは、弁当を持参する場合の費用についてみていきましょう。前記したように、弁当を作る際にはコスト面が重要なことはもちろんですが、手間をかける時間もコストと同じくらい大切だと考えられています。
 
そのため、弁当を持参する際のコストとしても、実際にかかる材料費などの経費に加え、手間についても費用として計上し、ランチ代の「1食800円」と比較します。
 
弁当にかかる経費ですが、ニチレイフーズの調査によると、全国平均は222円です。ちなみに、最も経費をかけるのは沖縄県の274円、最もかけていないのは群馬県の168円です。
 
続いて、弁当作成にかかる手間をコスト換算していきましょう。ニチレイフーズの調査において、弁当の作成時間は平均で約18分ですので、この時間をコスト換算していきます。
 
厚生労働省の「令和5年度地域別最低賃金改定状況」によると、最低賃金の全国時加重平均額は1004円です。この金額を基準とすると、1004円は1時間=60分換算ですので、弁当の作成時間の18分で計算すると約301円になります。
 
弁当1食の経費の平均が222円ですので、合わせると約523円です。ランチ代の「1食800円」と比べると、弁当のほうが経費に手間を入れても安いため、「コスパ」はよいといえるでしょう。
 

まとめ

今回の検証では、ランチ代を支払うよりも弁当持参のほうがコスパがよいという結果になりました。弁当を持参すると自分で栄養バランスなどに気をつけやすいといったメリットもあります。
 
とはいえ、弁当を持参するのには手間がかかります。今回基準とした18分も朝の忙しい時間帯を考えると貴重な時間であり、自炊以外のほうがコスパがよいと考える人もいるでしょう。
 
本記事を参考にしつつ、引き続き外でのランチを続けながら、たまに気分転換に弁当を作るのも悪くないかもしれません。正解はありませんので、いろいろ検証しつつ好きな昼食を選択しましょう。
 

出典

ニチレイフーズ 全国お弁当事情に関する調査 2024
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集