更新日: 2024.10.10 その他家計

社会人1年目で「手取り17万円」です。節約のためにエアコンなしで「窓」を開けて寝ようと思うのですが、危険でしょうか? 少しでも“電気代”を節約したいです

社会人1年目で「手取り17万円」です。節約のためにエアコンなしで「窓」を開けて寝ようと思うのですが、危険でしょうか? 少しでも“電気代”を節約したいです
今年の夏も全国的に平年より気温が高く、厳しい暑さとなることが予想されています。寝苦しい熱帯夜となる日も多いと考えられますが、電気代の節約のために、エアコンをつけずに窓を開けて寝るという人もいるかもしれません。エアコンを使わなければ電気代の節約にはなりますが、メリットばかりではありません。
 
本記事では、エアコンの電気代と、窓を開けて寝ることのデメリットなどを解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

夜にエアコンを消すことで電気代は月2500円以上節約できる

毎晩エアコンを使っていた人が使用をやめた場合、どのくらい電気代が節約できるか試算してみましょう。今回は社会人1年目の人が、ワンルームマンションで一人暮らしをしているケースを想定します。
 

試算条件

・エアコンの消費電力:390ワット(6畳用)
・1日の睡眠時間:7時間(23:30〜6:30)
・1キロワットアワーあたりの電気料金:31円/キロワットアワー
・使用頻度:毎晩エアコンを使用

 
以上をもとに計算すると、以下のようになります。
 

1日の電気代:0.39キロワット×7時間×31円/キロワットアワー≒84.6円
1ヶ月の電気代:84.6円×30日=2538円

 
寝るときにエアコンを使わなければ、1ヶ月あたり2500円超の電気代が節約できることが分かりました。
 

窓を開けて寝てはいけない2つの理由

エアコンを使わずに寝ることで電気代の節約にはなりますが、窓を開けっぱなしにすることによるデメリットもあります。主に以下の2つが挙げられます。
 

開けている窓から侵入される可能性がある

夜間に窓を開けっぱなしにしておくことで、窓から窃盗犯などに侵入される危険性があります。窃盗被害のなかで最も多いのが、鍵の締め忘れなどによる「無締まり」と呼ばれる状態で侵入されるケースです。
 
警察庁の資料によると、令和4年において無締まりの状態で侵入されたケースは全体のうち49.6%を占めています。特に夜間は周囲も暗く、侵入されるリスクが高くなります。
 

外の騒音で睡眠の質が下がる

窓を開けて寝ることで、外の騒音による睡眠への影響が出ると考えられます。騒音と睡眠の関係については、35デシベル以上の騒音があると睡眠への影響が出るとされています。35デシベルの目安として、閑静な住宅街の昼や図書館内が40デシベル程度に該当しますので、それよりも少し静かなレベルです。
 
また、近くを大型車両や電車が通過するような環境では、より睡眠への影響があるとされています。
 

エアコンを使用しながら電気代を節約するポイント

窓を開けて寝ることのリスクも分かるものの、やっぱり電気代が気になる、という人は多いでしょう。そこで、エアコンの使用方法を工夫し、電気代を節約するためのポイントを4つ解説します。
 

風量を自動運転にする

風量を自動運転に設定することで、部屋が冷えるまでは強風、設定温度に近づいたら微風に変更する、といった細かな調整をエアコンが最適な形で行ってくれます。結果として、手動で風量を設定するよりも効率的に部屋が冷え、電気代の節約につながります。
 

風の吹き出し向きを下向きにしない

暖かい空気は天井側(上)に、冷たい空気は床側(下)に向かうという性質があります。したがって、風の吹き出しが下向きになっていると、エアコンが設置されている天井側の空気は暖かいままになり、エアコンが部屋の温度が設定温度まで下がっていないと認識し、余分に運転してしまうことにつながります。
 
風の吹き出し向きは上、または水平方向に設定し、冷たい空気が上から下へ循環するようにしましょう。
 

エアコンのフィルターを掃除する

エアコンは室内の暖かい空気を吸い込んで、冷やした風を吐き出す設備です。空気が通過する部分に設置されたフィルターが目詰まりした状態では、吸い込む空気の量が減り、エアコンで冷やした空気を吐き出す量も少なくなってしまい、部屋を冷やすのに余計な電力がかかってしまいます。
 
目安として、2週間に1回くらいフィルターを掃除すると、衛生的にも節電の面でも効果が期待できるでしょう。
 

室外機の周りにものを置かない

夏場に室外機の前を通りかかったときに、熱い空気が出ているのを感じたことはないでしょうか。エアコンは室内の暖かい空気を吸い込んで、室外機を通じて熱を外に逃がしています。
 
室外機の周りにものを置いたり、カバーで覆ったりすると熱がうまく逃げず、熱い空気が部屋に戻ってしまい、冷房の効率が低下します。室外機の前はスペースをあけ、空気の循環がスムーズになるようにしましょう。
 

適切な温度でエアコンを使用して安眠できる環境を整えよう

窓を開け、毎晩のエアコンの使用を控えると月に2500円以上の電気代を節約する効果が期待できますが、睡眠の質の低下や、防犯面の問題があると考えられます。適切にエアコンを使用して安眠できる環境を整えましょう。
 

出典

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問Q&A
警察庁 令和4年の刑法犯に関する統計資料
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集