「冷房」と「除湿」はどう違う? 電気代が安いのはどっち?

配信日: 2024.08.15 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
「冷房」と「除湿」はどう違う? 電気代が安いのはどっち?
暑い夏の季節、「冷房」や「除湿」を使う人は多くいることでしょう。しかし、冷房と除湿がどう違うのか、説明できない人もいるかもしれません。
 
そこで本記事では、エアコンによる冷房と除湿の特徴の違いや電気代について、解説していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

冷房と除湿の違い

一般的に、室温を下げるのが冷房で、湿度を効果的に下げるのが除湿だといわれています。冷房は除湿での運転以上に強い風を出すことで、室温を急速かつ大幅に下げることを得意としています。
 
対して、部屋の湿度を下げることに向いている除湿には2種類の方法があります。その方法とは、「冷房除湿」と「再熱除湿」です。「冷房除湿」では風量を抑えた弱い冷房で除湿をし、「再熱除湿」では冷えた空気を暖め直して吹き出すことで除湿します。
 
冷房ほどの効果はありませんが、「冷房除湿」でも室温は多少下がるとされています。対して、「再熱除湿」では暖めた空気を出すため、必要以上に室温を下げないことが特徴です。
 
なお、一般的に「冷房除湿」よりも「再熱除湿」の方が電気代は割高になる傾向があるため、少しでも節約したい方は「冷房除湿」で湿度対策をするとよいでしょう。
 

冷房と除湿の電気代

エアコンの電気代は、冷房除湿、冷房、再熱除湿の順番で高くなっていくといわれています。つまり、冷房と除湿という2つの括りで比較した場合、除湿の機能次第でどちらの電気代が高くなるか異なる可能性があるのです。
 
エアコンの電気代は消費電力(kW)に料金単価(円/kWh)をかけることで、1時間あたりの電気代を算出可能です。なお、料金単価は公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会によると、31円とされています。
 
つまり、消費電力が500Wのエアコンを使用すると仮定した場合、電気代は1時間あたり1約16円です。1日16時間稼働しているとして、1ヶ月30日とすると、1ヶ月のエアコンの電気代は約7680円となります。
 
ただし、エアコンの消費電力は製品などによっても異なります。消費電力は本体や取扱説明書などに記載されているため、確認してみましょう。
 

エアコン以外の除湿方法

エアコンの除湿機能以外にも、部屋の湿度を下げる方法があります。エアコンと併用することで、効果的かつ効率的な除湿を実現できる可能性があります。エアコンの除湿機能以外の除湿方法は以下の通りです。


・対角線上の窓を開けて換気する
・サーキュレーターで部屋の空気を循環させる
・凍らせたペットボトルを置く
・除湿剤を設置する
・新聞紙や重曹、炭などを置く

状況次第で取るべき方法は異なりますが、クローゼットや靴箱の中など、換気の効果を受けにくい傾向がある場所には、除湿剤を使用するのもよいでしょう。除湿剤は製品によって吸い取れる水分量が決まっているため、上限を確認しつつ定期的な交換を忘れずに行いましょう。
 

最も電気代が安いのは冷房除湿

除湿方法が「冷房除湿」の場合、冷房よりも電気代は安くなる傾向が多いようです。ただし、「再熱除湿」の場合は冷房の方が電気代が安くなる傾向があるため、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。
 
エアコンの除湿機能以外にもさまざまな除湿方法があるため、それらと併用することでより高い除湿効果を得られる可能性があります。上手く活用し、エアコンの電気代を安く抑えましょう。
 

出典

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集