【実録】物価高騰中でも家計を「月5万円」節約! 5人家族で実際にやったこととは?「食費」「水道光熱費」など、実例を交えてポイントを紹介

配信日: 2024.10.29

この記事は約 3 分で読めます。
【実録】物価高騰中でも家計を「月5万円」節約! 5人家族で実際にやったこととは?「食費」「水道光熱費」など、実例を交えてポイントを紹介
物価高といわれている近年、家計管理の苦労は並大抵のものではありません。そんな中、わが家では2年前より徐々に家計を改善し、支出を月約5万円減らすことに成功しました。そこで本記事では、どんな工夫をしたのかを紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

物価高騰中でもできる、節約のコツ

わが家では2年ほど前から家計管理の一環として、家計簿をつけて、無駄な費用を徹底的にあぶり出しました。項目ごとの節約ポイントを、わが家の実例を交えて紹介します。
 

食費

食費の節約術として効果の大きかったものは、以下の6つです。

●外食を控える
●弁当、マイボトルを持参する
●食材を使い切る
●国産にこだわらない
●ビール、お菓子の買いだめをしない
●見切り品を買う

わが家では多いときで月5回ほど、外食、テイクアウト、出前などを利用し1万5000円ほどの出費となっていました。また、子どもが生まれたばかりのときには生協などの宅配サービス、弁当の定期宅配も利用していましたが、家計を見直す際に一気に解約しました。
 
肉・魚も野菜も国産にこだわることをやめました。ぜいたく品は買いだめをやめ、欲しいときに都度買うようにしたら消費が減りました。近所のスーパーでは夜10時以降に見切り品シールを貼り始めるので、翌日食べる魚をよく買います。
 

水道光熱費

図1

図1

経済産業省 省エネポータルサイトより引用
 
図1のとおり、家電製品別の電力消費割合上位はエアコン・冷蔵庫・照明で、この3つだけで夏季・冬季ともに5割を超えます。さらに冬季は風呂の給湯が増えるため、電気ガス代が高くなりがちです。
 
わが家で実践している電気・ガス料金の節約術は以下の2つです。

●冷暖房を極力使わない
●給湯の水量を減らす(シャワーで済ませる)

図2

図2

東京都水道局 よくある質問より引用
 
図2のとおり、家庭での水道使用量は洗車、食器洗い、シャワーの順に多くなっています。水道代を抑えるコツは「流しっぱなし」にとにかく気を付けることです。
 

通信費

わが家で実践している通信費の節約術は以下の2つです。

●Wi-Fi契約の見直し
●スマホのキャリア乗り換え

ポケット型のモバイルWi-Fiルーターを使用しました。ポケット型なら相場が安く4000円ほどで、家でも外出先でもスマホの通信費を抑えることができます。スマホは格安SIMを利用し、端末を自分で探し通販で買うことで費用を抑えています。
 

医療費

筆者が暮らす埼玉県さいたま市では、令和6年度より子どもの医療費助成が拡大され、18歳までの通院・入院が無料となりました。子どもは3人とも鼻炎・中耳炎持ちで毎週耳鼻科に行くので助かっています。
 
大人は一度風邪をひいて病院に行くと2000円前後の医療費・薬代がかかります。医療費を節約するには健康でいるのが一番です。
 

趣味・遊興費

家計を見直すにあたって、お金がかかる趣味から、お金がかからない趣味、収入へとつながる趣味に少しずつ切り替えていきました。

【例1】
スポーツジム 月約1万円
→スポーツジム 月約5000円
→体を動かすアルバイト(収入プラス)

【例2】
漫画・ゲームでの課金 月約1000円
→課金せずにできる漫画・ゲームを利用
→ポイントをためてお金として使えるゲームのみ利用(収入プラス)

服飾・美容品費

写真1

写真1

新品のブランド服が、リサイクルショップでは550円(税込)で販売されている。筆者撮影

●服、靴は中古で購入
●化粧品はアンケート会社を通して購入

服は一気に断捨離して、季節ごとに限られた服のみを着る習慣にしました。1季節3着あれば着回せます。化粧品は、求人アプリから「アンケート・レビューを書くことで商品代金を出してくれる会社」を見つけ、1万円程度のファンデーションも無料で手に入れています。
 

まとめ

お金をかけなくても家族で楽しい時間を過ごせます。月5万円の節約をすることで年間60万円の余剰金が生まれ、心の余裕も生まれました。物価高騰中の今だからこそ、 これらの方法を実践して、少しでも家計の負担を軽減しましょう。
 

出典

経済産業省 省エネポータルサイト
東京都水道局 よくある質問
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集