涼しくなってきたのでお風呂の温度を40度から42度に。妻から「ガス代が高くなる」と言われましたが、2度上げたくらいで電気代が変わるのでしょうか?

配信日: 2024.11.20

この記事は約 3 分で読めます。
涼しくなってきたのでお風呂の温度を40度から42度に。妻から「ガス代が高くなる」と言われましたが、2度上げたくらいで電気代が変わるのでしょうか?
涼しい季節に、お風呂の温度を少し上げたくなる気持ちはよく分かります。しかし、ほんの2度温度を上げただけでも「ガス代が高くなるのでは?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
 
そこで本記事では、実際に40度から42度に設定温度を変えた場合のガス代の変動や、その影響を抑えながら快適に入浴する方法について解説します。少しの工夫で家計にやさしい節約ができるポイントもご紹介するので、最後までぜひお読みください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

お風呂の温度を2度上げるとガス代はどれくらい増えるのか?

お風呂の温度を40度から42度に上げると、少なからずガス代が増加しますが、その影響はどの程度なのでしょうか。
 
東京ガス株式会社の一般契約料金B表によると、都市ガス1立方メートル(発熱量1万750キロカロリー)あたりの2024年12月検針分のガス代は163.07円です。1リットルの水を1度上昇させるのに必要なガス代は、「1立方メートル当たりのガス代÷(発熱量×発熱効率)」で求められます。
 
これらをもとに発熱効率を80%と仮定して計算すると、「163.07÷1万750÷0.8 = 0.019」となり、1リットルの水を1度上昇させるのに必要なガス代は約0.019円となります。
 
お風呂に使うお湯の量を200リットルと仮定した場合、温度を2度上げると「0.019×200×2=7.6」となり、1回の入浴につき約7.6円上昇する計算になります。「たった7.6円」と思うかもしれませんが、毎日入浴するご家庭では1ヶ月で約228円の増加になります。これを年間で考えると2736円となり、大きな金額と感じる人もいるでしょう。
 
特に冬場は冷え込むため、設定温度を保つためのエネルギー消費が増え、ガス代がさらに上がる傾向があります。そのため、日頃の使い方を工夫することで、入浴の快適さと家計の節約を両立させることが可能です。
 

ガス代の影響を左右する要因

ガス代にどれだけ影響が出るかは、さまざまな要因によって決まります。浴槽にためるお湯の量が多いほど、温度を上げるために必要なエネルギーも多くなるため、その分ガス代が高くなります。
 
また、外気温も影響する重要な要素です。外気温が下がる冬季は、浴室の温度が下がりやすく、お湯が冷めやすくなるため、ガス代がさらに上がりやすくなります。
 
さらに、追いだきを頻繁に行う場合もガス代がかさむ原因になります。お風呂を再加熱する追いだきは、お湯を一定の温度に保つためにエネルギーを消費するため、追いだき回数が増えるほどガス代が上がります。入浴時間が長くなると、その分だけお湯の温度が下がりやすくなり、追加の加熱が必要になることも影響の一つです。
 
このように、ガス代は設定温度だけでなく、外気温や使用習慣といった複数の要因で変動するため、毎日の入浴方法を工夫することが節約につながります。
 

ガス代を抑えながら快適な温度を保つ方法

寒い季節に快適な温度で入浴しつつ、ガス代を抑えるための具体的な工夫をいくつかご紹介します。
 
まずは、浴槽にふたをすることです。ふたをしておけば、お湯の熱が逃げにくくなり、追いだきの回数を減らせます。特に寒い時期には、ふたをこまめにするだけでガス代の節約に大きく貢献します。
 
また、入浴時間を調整するのも一つの方法です。例えば、家族全員が続けて入浴することで、お湯が冷めにくくなり、再加熱の必要が減ります。長時間の入浴を避けることで、お湯の冷め方も穏やかになり、ガス代を抑えることができます。
 

無理なく節約と快適さを両立させる工夫を

お風呂の温度を少し上げるだけでも、確かにガス代が増加することはありますが、その影響は工夫次第で十分に抑えられます。浴槽にふたをしたり、家族で続けて入浴したりするなど、ちょっとした習慣を取り入れるだけで、ガス代の節約と入浴の快適さを両立できます。
 
寒い季節だからこそ、温かいお風呂でリラックスしたいものです。家計を気にしながらも快適な入浴を楽しめるよう、ぜひ参考にしてみてください。
 

出典

東京ガス株式会社 原料費調整制度に基づく2024年12月検針分のガス料金について(東京地区等)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集