新婚主婦です。スーパーでの買い物は「まず一周」すると節約になると聞き実践していますが、かなり時間がかかります。効率的に「節約」できる買い物方法を教えてください。
配信日: 2024.11.21
そこで、効率的に節約できる、無駄のない買い物方法を詳しくご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
買い物リストを作り、必要なものだけを計画的に購入
スーパーでの買い物は、事前の準備が重要です。まずは買い物リストを作り、今ある食材を確認してから不足しているものだけをリストに加えましょう。
また、次の食事メニューをイメージしながら必要な材料をリスト化すると、無駄買いを減らせます。スーパー内での移動もスムーズになるため、店舗のレイアウトに合わせてリストを順番通りに整理しておくと時短にもなります。あらかじめ計画を立てることで、衝動買いを抑え、必要なものだけを買い物カゴに入れることができるのです。
特売日を狙い、まとめ買いで食費を節約
多くのスーパーは、曜日ごとに特売日が設定されています。広告やチラシで特売情報を確認し、特に日持ちがするものや冷凍保存ができる食材は特売日を狙って購入すると効率的です。
たとえば、米や調味料などのストックがきく商品を安く手に入れることで、買い物頻度が減り、「ついで買い」を抑えられるため、大きな節約効果を得られます。さらに、買い物に行く回数を減らせば、出費をコントロールしやすくなります。計画的なまとめ買いを取り入れると、無理なく食費をおさえられるでしょう。
プライベートブランドや大容量商品を上手に選んでコストダウン
スーパーには、独自に販売するプライベートブランド商品が数多く並んでいます。これらは他のブランド商品よりも低価格に設定されているため、品質が良ければプライベートブランド商品を選ぶことでコストダウンが期待できます。
さらに、米やパスタ、調味料などの使用頻度が高い商品は、大容量を選ぶと単価が下がり経済的です。保存がきく食材は、価格を比較しつつまとめて購入しておくと、買い物回数を減らせて毎月の食費も節約できます。
食材の使い道を決めてから買うことで無駄を防ぐ
スーパーで食材を購入する際は、買った後の使い道をあらかじめ考えておくと、使い切れずに捨てる無駄を防げます。野菜を購入するなら、冷蔵保存の方法や作り置きができるレシピを調べておき、使い切れる量だけ買いましょう。
こうすることで、リスト作成の際に「〇〇を作るために△△が必要」という目的が明確になり、不要な買い物が減ります。
また、食材が余りそうな場合は、冷凍保存できるように準備しておくと、次の食事にも使えて食費の節約に役立ちます。こうした使い道を意識することで、買い物の無駄が減り、結果として節約につながります。
予算を設定し、支出を管理する
スーパーでの出費を抑えるためには、予算をあらかじめ設定してその範囲内で買い物をすることが効果的です。目安の金額を設定すると、必要以上の買い物を防ぎやすくなり、計画的な買い物ができます。支払いは現金やプリペイドカードで行うと、予算を意識しながら支出を抑えられます。
また、クレジットカードを使う場合も、リストを確認しながら予算に収まるよう気をつけることで、無駄なく買い物ができます。こうした金額設定の意識を持つことで、家計の管理がしやすくなるでしょう。
まとめ
効率的な節約術の基本は「必要なものを計画的に買うこと」にあります。最初は少し時間がかかるかもしれませんが、買い物に慣れてくればスムーズにできるようになり、節約効果も実感できるでしょう。
毎回の小さな工夫が家計に大きな影響を与えます。新婚生活を楽しみながら、無理のない範囲で節約を続けられるように工夫していきましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー