103万円、106万円、130万円の壁もいちいち考えるのが面倒くさい! 学生・パートで手っ取り早く目指すべき年収はありますか?
配信日: 2025.01.11
本記事では、制度の改正が叫ばれている年収の壁において、現行制度でどのように付き合えばよいかを紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
103万円、106万円、130万円の壁はどの程度向き合うべきか?
年収の壁について、おさらいをしましょう。
103万円の壁は、税における壁です。この103万円を超える年収の場合は、所得税が労働者本人に課されます。
106万の壁は、社会保険の壁になります。106万を超えると、勤め先にもよりますが厚生年金保険料、健康保険料を負担する必要があります。
130万の壁は、社会保険の壁と配偶者手当に関わる壁です。130万を超えると、どの勤め先も社会保険加入義務が発生します。また配偶者手当の壁にもなり、パートタイムで働く本人の収入により配偶者が配偶者手当などの支給から外れるものです。
これらについて、いちいち考えるのは確かに面倒でしょう。しかし何も考えずに働いていると、総合的に負担が多くなってしまいます。そのため、年収の壁は真剣に向き合う必要のあるものといえます。
各制度から考えるパート・アルバイトが「指標」にすべき年収とは
続いては、パート・アルバイトが指標にすべき年収を見ていきましょう。
パート・アルバイトの場合
パートの場合、指標は130万を超えるか否かが一つの指標になります。子どもが小さい場合など家庭内での役割が大きいうちは、社会保険料負担の発生しない年収で働くのは有効な選択肢です。
家庭に割く時間が少なくてもよいのであれば、パートタイム労働であっても社会保険の壁を気にしないで働けるだけ働くのが有効な手段となり得ます。単純に世帯年収が増えますし、将来受け取れる年金が手厚くなるからです。
学生アルバイトの場合
学生アルバイトの場合は、ひとまず103万円が指標になり得ます。
アルバイトをしている学生は、親に扶養されている人が多いでしょう。しかし、103万円の壁を超えると親が所得税の控除を受けられず、家庭全体における税金負担が大きくなります。さらに学生がアルバイトばかりしていると、最悪の事態として、大学などで単位を落とし留年、それによる学費の増大なども想定されます。
反対に、学生自身が本人の学費や生活費を稼ぐ場合があるのも事実です。103万円の壁は、そういった矛盾を抱える点でも時代にそぐわないのかもしれません。この所得税の壁は今回の見直しのメインとなっており、178万円まで引き上げられるといわれています。生活状況に応じて、その上限を指標にしてもよいでしょう。
まとめ
現在、日本政府はこれらの年収の壁を見直す動きが見られます。当初は103万の壁との報道でしたが、やはりそれだけでは不十分なため、社会保険の106万の壁についても見直す動きがあるようです。
この壁をいちいち考えるのは確かに面倒ですが、見直しにより年収の壁を気にする程度が小さくなる可能性があります。動向を気にしつつ、現行制度の内容を把握し、新たな制度に対応できる準備をしておきましょう。
出典
国税庁 家族と税
厚生労働省 年収の壁について知ろう あなたにベストな働き方とは?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー