家電量販店で「10%値引き+10%ポイント還元」という表示が!「20%値引き」とは違うの? 24万円の有機ELテレビを例に解説

配信日: 2025.01.11

この記事は約 3 分で読めます。
家電量販店で「10%値引き+10%ポイント還元」という表示が!「20%値引き」とは違うの? 24万円の有機ELテレビを例に解説
家電量販店では「10%値引き+10%ポイント還元」などの表示をよく目にします。これを見て、20%値引きと同じように感じる人は多いのではないでしょうか。しかし、実際にはこの2つの支払額やお得度には違いがあります。
 
本記事では、24万円の有機ELテレビを例に挙げて、その仕組みを分かりやすく解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

「値引き」と「ポイント還元」の違い

値引きとは、その場で商品価格が割引され、購入時に支払う代金が減額される仕組みのことです。例えば、24万円の商品が10%値引きされる場合、2万4000円が割引され、実際の支払額は21万6000円となります。購入時に支払う金額が少なくなるので、即時に得られるメリットが大きいといえるでしょう。
 
一方、ポイント還元は、購入時には商品価格に影響を与えません。例えば、24万円の商品を購入して10%のポイントが付与される場合、一般的には2万4000円分のポイントが後日利用可能になります。しかし、これらのポイントは特定の店舗や条件でのみ使用できるため、現金や値引きほど自由度は高くありません。
 

具体例で比較! 24万円の有機ELテレビの場合

24万円の有機ELテレビを例に、「10%値引き+10%ポイント還元」と「20%値引き」の違いを詳しく見ていきましょう。
 

10%値引き+10%ポイント還元の場合

10%値引きの場合、24万円の10%である2万4000円が差し引かれ、支払額は21万6000円になります。さらに、支払額21万6000円に対して10%のポイント(2万1600円分)が還元されます。

●実際の支払額:21万6000円
●獲得ポイント:2万1600円分
●実質的な支出: 21万6000円(支払額)-2万1600円(ポイント)=19万4400円相当

 

20%値引きの場合

20%値引きの場合、24万円の20%である4万8000円が割引され、支払額は19万2000円になります。この場合、ポイント還元はありませんが、直接の支払額が大幅に減少します。

●実際の支払額:19万2000円
●獲得ポイント:なし
●実質的な支出:19万2000円

「10%値引き+10%ポイント還元」は、次回以降の買い物でポイントを活用できる点で魅力的です。しかし、支払額そのものを減らしたい場合、「20%値引き」のほうがお得といえます。
 

「ポイント還元」の落とし穴とは?

一見お得に感じられるポイント還元ですが、いくらたくさんのポイントを貯めても、期限切れで失効したり、貯まっていることを忘れたりしては意味がありません。獲得したポイントは実際に使用しない限り、お得にはならないことを覚えておきましょう。
 
また、ポイントには有効期限が設定されていたり、使用できる商品が限定されていたりすることもあります。店舗ごとのポイントサービスの仕組みを、しっかり理解しておく必要があります。
 

まとめ

「10%値引き+10%ポイント還元」よりも「20%値引き」のほうが、総支払額の面ではお得です。よく使う店舗でなければ、ポイントが無駄になるかもしれませんし、支出を抑えたい場合にも値引きのほうが適しています。
 
家電などの高額商品の場合は、そのメリットが顕著になるため、それぞれの仕組みをしっかり理解し、賢くお得に買い物をしてください。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集