「長期間使用されていない口座のお知らせ」が届きました。「10年」ほど前に「50万円」を貯金として入金していましたが、放置しているとどうなってしまうのでしょうか?
配信日: 2025.01.16
そこで本記事では、休眠口座とは何か、休眠口座を放置するリスクについて紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
休眠口座・休眠預金とは?
休眠口座とは、10年以上取引のない預金口座のことです。2018年1月に「休眠預金等活用法」が全面施行されてからは、休眠預金という言葉も使われるようになりました。
休眠口座や休眠預金となるケースは、口座の預金残高によっても大きく異なります。
預金が1万円以上ある口座の場合は、金融機関から郵便や電子メールによる通知を受け取ると、休眠口座にならずに済みます。ただし、口座の預金が1万円未満の場合は、休眠預金となるため注意が必要です。
また、残高が1万円以上でも、登録住所が現住所と異なる場合や電子メールアドレスが変更されている場合は通知が届かず、休眠預金になる可能性があります。
休眠口座・休眠預金になりえる預金の種類
休眠口座や休眠預金になりえる預金の種類は、預金保険や貯金保険の対象となる預貯金と定められています。具体的には「普通預金」をはじめ、「定期預金」「貯金」「定期積金」などです。
一方で、財形住宅や財形年金など、特定の目的のために預けられた預貯金や外貨預金などは、預金保険制度の対象外となるため、休眠預金の対象にはなりません。
休眠口座・休眠預金になるとどうなる?
万が一、自分の口座や預金が休眠口座・休眠預金となった場合でも、口座に残っている預金を引き出すことは可能です。ただし、引き出す際には、通帳やキャッシュカード、本人確認書類などを金融機関の窓口に持参する必要があります。
また、金融機関によっては、現金で引き出しができるのか、引き続き口座を利用できるのかといった取り扱い方法が異なる場合があります。休眠口座や休眠預金がある人は、取引先の金融機関の窓口に問い合わせをしましょう。
休眠口座や休眠預金となった預金は、民間の公益活動や社会課題の解決に向けた活動に活用されます。具体的には子ども若者支援、生活困難者支援、地域活性化等支援の3分野での活動が対象です。これは、2018年1月に施行された休眠預金等活用法に基づいて運用されている制度です。
ただし、民間公益活動に活用されるからといって、休眠預金がなくなるわけではありません。口座の保有者による引き出しを想定した準備金を確保したうえで、活用されているため、すべての休眠口座や休眠預金が使われるわけではないと覚えておきましょう。
休眠預金にしない方法
休眠預金となるのを避けるためにも、使っていない口座の解約を検討しましょう。休眠口座になった場合でも残高がなくなるわけではありませんが、出金する際に通常の取引よりも手間と時間がかかります。また、長期間使用していないことで、別途口座管理手数料が請求されるケースもあるため、注意が必要です。
また、休眠口座や休眠預金は、10年以上取引のない預金が対象となります。そのため、10年以内に入出金や振り込み、口座振替などの取引がされていれば休眠口座や休眠預金になることはありません。
さらに、転居をして住所が変わったり、新しいメールアドレスを作成したりした場合でも、連絡先の変更手続きをしておくことで、休眠預金とならずに済みます。
万が一、金融機関から「長期間使用されていない口座のお知らせ」が送付されたとしても、通知を受け取ることができるためです。通知を受け取れていれば、休眠口座や休眠預金にはなりません。
上記のような手続きをすることで、休眠口座や休眠預金にしないように心掛けましょう。
休眠口座にしないように必要な対策を講じよう
休眠口座や休眠預金とは、10年以上入金や出金などの取引が行われていない口座・預金を指す言葉です。複数の口座をお持ちの人は、保有する銀行口座を把握することから始めましょう。使っていない口座に残高がある場合は、普段使っている口座に移動し、使っていない口座を解約するのがおすすめです。
今後、休眠口座や休眠預金についてのルールがさらに改定される可能性もあります。金融機関のウエブサイトや公式発表などで、最新情報を確認するよう心掛けましょう。
出典
内閣府大臣官房政府広報室 政府広報オンライン 放置したままの口座はありませんか? 10年たつと「休眠預金」に。
金融庁 長い間、お取引のない預金等はありませんか?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー