「スーパー」に行く場合「午前中」と「夕方」のどちらの「コスパ」がよい? 時間帯で多いのは何時ごろ?
配信日: 2025.01.16
そこでこの記事では、午前中と夕方それぞれの時間帯の特徴や、お得に買い物をするコツを解説します。いつ買い物に行けばコスパがよいか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
スーパーへ行く時間帯は何時ごろが多い?
全国スーパーマーケット協会がとったアンケートによると、スーパーへ行く時間帯は年齢によって異なることが分かりました。特に、60代以上の方の時間帯が特徴的で、10時~11時に集中しています。
10代と20代はスーパーの利用がそれほど多くないようです。30代〜50代は11時ごろの利用が多く、その後は18時以降急激に少なくなっています。
スーパーでお得に買い物できる時間帯
コスパのよい時間帯は、スーパーによって異なるようです。ここからはお得に買い物できる時間帯をご紹介します。目安として参考にしてください。
夕方~閉店まで
夕方〜閉店までの間に割引されやすいのは、生鮮食品やお総菜などのようです。これらの食品は時間が経過するほど劣化する傾向があるため、消費期限が時間単位で設定されていることが多いようです。そのため、午前中に作られて夕方から値引きされる傾向にあるようです。
ただし、来客が多かったり売れ行きがよかったりすると、割引にならない場合もあるため、夕方から必ず安くなるとはいいきれません。値引きされた場合は早く売れやすくなる傾向があるため、夜にはなくなっている可能性もあります。
開店時
開店時から値引きされている可能性があるのは、加工食品です。牛乳やパン、お弁当などは前日から値引きされていた商品がそのまま残っている可能性があります。野菜も割引されている可能性があるため、チェックしておきましょう。
ただし、前日に売り切れてしまった場合は、開店時に行っても割引されていない状態で販売されています。
時間帯以外に割引されるタイミング
スーパーの商品が割引されるのは、時間帯だけではありません。ここからは、時間帯以外にどのようなタイミングで割引されるのか見ていきましょう。
天気が悪い日
天気が悪くて客足も少ない日は、割引される可能性があります。急に天候が変わって大雨になった日は、当日に割引された商品が翌日の開店時に残っている場合もあるようです。
特に、駐車場がないスーパーは客足が遠のくと予測されるため、早めに割引される可能性もあります。
ただし、事前に天候の悪化が予測されている場合は、商品を調整している可能性もあるため雨の日だからといって必ず安くなるわけではないようです。
スーパーの特売日
スーパーによっては特売日が設定されている場合もあります。例えば、29日は「肉の日」として肉が安くなっていたり、曜日ごとに安くなる商品が決まっていたりするケースもあるようです。
割引だけでなく、日によってポイントが5倍などのサービスもみられます。スーパーによってサービス内容は異なるため、あくまで参考として詳しい内容は最寄りのスーパーへ問い合わせてみてください。
チラシなどで特売日をチェックしておくとよいでしょう。
コスパがよい時間帯はスーパーによって異なる
スーパーで割引される時間帯は、店舗によって異なることが一般的です。よく見られるのは夕方〜夜までのお総菜やお弁当、生鮮食品などの割引です。午前中には開店時に前日の割引商品が残っている場合もあります。
割引を狙うなら、時間帯だけではなく急な豪雨の日や、豪雨の翌朝のチェックも必要です。さらに、スーパーの特売日などもチェックしておきましょう。
ただし、この記事で紹介した割引のタイミングは必ず実施されているわけではないため、詳しくは各店舗に確認してみてください。
出典
一般社団法人全国スーパーマーケット協会 2019年 スーパーマーケット白書 第3章 多様化・多面化する消費者
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー