更新日: 2021.11.29 年収

年収1000万円の人は社会保険料を1年でどれくらい納付している?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部 / 監修 : 中村将士

年収1000万円の人は社会保険料を1年でどれくらい納付している?
年収に対して社会保険料の負担がどれほどあるのかを、正確に把握していない方は意外と多いのではないでしょうか。ここでは、社会保険料の計算方法と、年収1000万円の人のケース別の社会保険料負担額をまとめました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

中村将士

監修:中村将士(なかむら まさし)

新東綜合開発株式会社代表取締役 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP(R)(日本FP協会認定) 宅地建物取引士 公認不動産コンサルティングマスター 上級心理カウンセラー

私がFP相談を行うとき、一番優先していることは「あなたが前向きになれるかどうか」です。セミナーを行うときに、大事にしていることは「楽しいかどうか」です。
 
ファイナンシャル・プランニングは、数字遊びであってはなりません。そこに「幸せ」や「前向きな気持ち」があって初めて価値があるものです。私は、そういった気持ちを何よりも大切に思っています。

社会保険料はどうやって決まる?

社会保険料とは主に、次のようなものの保険料を指します。


・健康保険
・国民年金
・厚生年金保険
・介護保険
・雇用保険
・労災保険

負担金額は人により異なりますが、おおむね年収に比例します。具体的な金額の決め方は、それぞれ次のとおりです。
 
■健康保険料・介護保険料
収入額から算出される「標準報酬月額」および賞与額から算出される「標準賞与額」に、都道府県ごとの保険料率を乗じて計算します(都道府県ごとに保険料額表が用意されています)。保険料の負担割合は、勤務先の事業主と被保険者で2分の1ずつです。
 
■厚生年金保険料
標準報酬月額と標準賞与額に、共通の保険料率を乗じて計算します(保険料額表が用意されています)。保険料の負担割合は、勤務先の事業主と被保険者で2分の1ずつです。
 
■雇用保険料
賃金の総額に雇用保険料率を乗じて計算します。事業の種類によって労働者の負担割合が異なります。
 
■労災保険
全額を勤め先の事業主が負担します。
 
標準報酬月額とは、基本給に、役付手当、家族手当、通勤手当、住宅手当、残業手当などの各種手当を含めた1ヶ月の総支給額を、区切りのよい幅で等級分けしたものです。健康保険料では50等級、厚生年金保険では32等級に区分されています。
 
標準賞与額は、税引き前の賞与総額(千円未満切り捨て)です。保険料算出の対象となる上限額が設定されており、健康保険では年度累計573万円、厚生年金保険では1ヶ月あたり150万円です。
 

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

mizuho

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

年収1000万円の人が1年間に納める社会保険料は?

年収1000万円のサラリーマンが1年間に納める社会保険料は、賞与の有無や金額、職種によって異なります。
 
健康保険・厚生年金保険は実際の報酬額にかかわらず標準報酬月額や標準賞与額に共通の保険料率を乗じて計算すること、標準報酬月額や標準賞与に上限額があること、雇用保険料は職種により負担率が異なることがその理由です。
 
健康保険料・介護保険料、厚生年金保険料、雇用保険料それぞれについて、さまざまなケースの社会保険料を試算してみましょう。※保険料率はいずれも令和3年度のものです。
 

健康保険料・介護保険料

東京都を例に、健康保険料・介護保険料を試算してみます。
 
■賞与なしの場合
賞与なしの場合、年収1000万円の人の1ヶ月あたりの報酬はおよそ83万3000円です。この場合の標準報酬月額は等級40の83万円に区分されます。東京都の保険料率は9.84%なので、年間に負担する社会保険料は次のとおりです。
 
[83万円×9.84%×1/2]×12ヶ月=49万32円
 
介護保険の負担がある40歳以上では、保険料率が11.64%に上がるため、保険料は次のように変わります。
 
[83万円×11.64%×1/2]×12ヶ月=57万9672円
 
■賞与年2回、1回あたり140万円の場合
140万円×2回の賞与がある場合、1ヶ月あたりの給与は60万円になります。この場合の標準報酬月額は等級33の59万円、標準賞与額は140万円です。この場合、東京都の保険料率9.84%をもとに算出される年間の社会保険料は、次のとおりです。
 

月給分

[59万円×9.84%×1/2]×12ヶ月=34万8336円
 

賞与分

[140万円×9.84%×1/2]×2回=13万7760円
 
年間の負担額は34万8336円+13万7760円=48万6096円となり、賞与なしの場合と比べてやや少なくなります。介護保険料については次のとおりです。
 

月給分

[59万円×11.64%×1/2]×12=41万2056円
 

賞与分

[140万円×11.64%×1/2]×2=16万2960円
 
41万2056+16万2960=57万5016円 < 57万9672円

 

厚生年金保険料

厚生年金保険料についても、賞与なしの場合とありの場合を比べてみましょう。
 
賞与なしの場合、年収1000万円の人の報酬は1ヶ月あたり約83万3000円です。しかし、厚生年金保険の等級区分では、標準報酬月額は65万円(32等級)が最高です。そのため、厚生年金保険の保険料率18.300%をもとに計算した年間の保険料負担額は、次のようになります。
 
[65万円×18.300%×1/2]×12ヶ月=71万3700円
 
一方、140万×2回の賞与がある場合の年間の保険料負担額は、次のとおりです。
 

月給分(標準報酬月額59万円)

[59万円×18.300%×1/2]×12ヶ月=64万7820円
 

賞与分

[140万円×18.300%×1/2]×2回=25万6200円
 
合計すると64万7820円+25万6200円=90万4020円となり、賞与なしの場合と比べて20万円近く高いことになります。
 

雇用保険料

雇用保険の保険料率は、業種ごとに次のように設定されています。


・一般の事業:0.9%(労働者負担率0.3%)
・農林水産・清酒製造の事業:1.1%(同0.4%)
・建設の事業:1.2%(同0.4%)

これらの保険料率をもとに計算すると、年収1000万円の雇用保険料の年間負担額は次のようになります。


・一般の事業:3万円
・農林水産・清酒製造の事業:4万円
・建設の事業:4万円

 

同じ年収1000万円でも内訳によって社会保険料は異なる

年収1000万円の社会保険料負担額は、賞与の有無などで異なりますが、ケースによっては年間150万円を超えることもあります。1000万円という高所得層にとっても、決して小さい負担とはいえないでしょう。
 
社会保険料の計算の仕組みを理解して、ご自身が社会保険料負担額を試算してみると、家計のバランスを考える手がかりのひとつになるのではないでしょうか。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 
監修:中村将士
新東綜合開発株式会社代表取締役 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP(R)(日本FP協会認定) 宅地建物取引士 公認不動産コンサルティングマスター 上級心理カウンセラー

ライターさん募集