収入が減ったのですが大学無償化はいつの年収が基準ですか?

配信日: 2022.01.02

この記事は約 3 分で読めます。
収入が減ったのですが大学無償化はいつの年収が基準ですか?
大学無償化(大学・短期大学・高等専門学校・専門学校が対象)は誰でも受けられる制度ではなく、所得基準・資産基準・学力基準の3つを満たさなくてはいけません。やむを得ない事情により、収入が減った場合は、大学無償化に該当するのか気になる人もいるでしょう。
 
本記事では、大学無償化の所得基準は、いつの年収が基準となるのか詳しく解説します。収入に関する疑問や進学資金シミュレーターなどについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※

【PR】PayPayカード

おすすめポイント

・年会費永年無料!
・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) 発行期間 ポイント還元率
無料 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ 最大1.5%
ETC (税抜) 移行可能マイル 電子マネー
1枚あたり550円 - Visaのタッチ決済
Mastercard®コンタクトレス
JCBのタッチ決済
※カード本体は1週間程で郵送
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

高橋庸夫

監修:高橋庸夫(たかはし つねお)

ファイナンシャル・プランナー

住宅ローンアドバイザー ,宅地建物取引士, マンション管理士, 防災士
サラリーマン生活24年、その間10回以上の転勤を経験し、全国各所に居住。早期退職後は、新たな知識習得に貪欲に努めるとともに、自らが経験した「サラリーマンの退職、住宅ローン、子育て教育、資産運用」などの実体験をベースとして、個別相談、セミナー講師など精力的に活動。また、マンション管理士として管理組合運営や役員やマンション居住者への支援を実施。妻と長女と犬1匹。

大学無償化とは

大学無償化制度(高等教育の修学支援新制度)は、令和2年4月より新しい制度になりました。大きく分けると、授業料等減免と給付型奨学金の2種類があります。一定の要件を満たしている学校が対象であり、対象外の学校に進学する場合は制度を利用できません。
 
大学無償化制度は誰でも利用できるわけではなく、世帯収入や資産の要件を満たしていることと、学生自身に学ぶ意欲があることが求められます。また、制度の対象者であっても支給金額は個々の家庭の状況等によって異なり、必ずしも大学授業料がすべて無償になるわけではありません。
 
特に世帯収入に関しては、家族構成によって目安となる年収も変わってきます。詳しく知りたい人は、シミュレーションを活用するとよいでしょう。
 

大学無償化の家計基準

大学無償化制度の支援対象となる学生は、「住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生」です。住民税非課税世帯の学生の場合の年収の目安は~300万円、住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生だと約300~460万円です。
 
これまでは支援対象外だった学生の家庭が、収入が下がり対象となった場合はどうなるのでしょうか。
 

前回の申込時よりも収入が減った場合、申し込みできる?

大学無償化制度に一度申し込みをして認定が受けられなかった人も、その後の在学採用で改めて申し込みできます。所得基準は、毎年夏ごろに最新の住民税の課税標準額等を確認し、その判定結果を10月以降の支援に反映します。
 
したがって、前回の申込時よりも家計の状況が悪化して収入が減った場合には、新たに支援対象となる可能性があるでしょう。
 

家計が急変した場合はどうなる?

家計の状況が急変した場合は、特例的に随時申込みが受けられます。しかし、その場合は予期できない事由とは何かを証明する書類が必要です。特例的なケースとしては、主に「災害」や「生計維持者の死亡」「新型コロナウイルスに係る影響」などが挙げられます。
 
なお、大学無償化制度は所得基準が設けられているため、特例的な場合でも家計急変後の収入状況がわかる書類を提出しなくてはいけません。具体的な手続きは大学を通じての案内となるため、何かあった場合は大学に直接相談しましょう。
 

進学資金シミュレーターを使ってみる

日本学生支援機構のホームページでは、進学資金シミュレーターを使って大学無償化制度の対象かどうかを事前に調べられます。
 
パソコンを使ってシミュレーションしてもよいですが、スマホ用アプリも用意されているので、使いやすいほうを選びましょう。iPhone用、Android用の2つがありますので、お使いの機種に合わせてアプリをインストールしてください。
 
給付奨学金シミュレーションには、主に学生・生徒向けと保護者向けの2種類があります。生徒・学生向けは、給付奨学金が受けられる年収の目安がわかります。保護者向けは世帯の年収なども入力することで、生徒・学生向けよりも具体的にシミュレーションが可能です。
 

世帯年収が下がった場合は在学採用が利用できる

大学無償化制度に申し込みしたときよりも収入が下がった人は、在学採用で改めて申し込みが可能です。日本学生支援機構では、毎年夏ごろに申込者の最新の住民税の課税標準額等を確認していますので、収入が下がれば大学無償化制度の対象となる可能性があります。
 
また、災害や生計維持者の死亡などが理由で家計が急変した場合、特例的に随時申し込みができます。その場合は、まず大学に相談してみましょう。
 
日本学生支援機構では、事前に大学無償化制度の対象かどうかを確認できるシミュレーションがあります。スマホのアプリもありますので、事前に調べたい人はぜひ活用してみてください。
 
出典
文部科学省「高等教育の修学支援新制度」
文部科学省「家計が急変した学生等への支援について」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 
監修:高橋庸夫
ファイナンシャル・プランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集