更新日: 2022.01.11 年収

50代の年収と平均貯蓄額を調査! みんなどれくらい貯蓄している?

50代の年収と平均貯蓄額を調査! みんなどれくらい貯蓄している?
50歳を迎えると、そろそろ老後資金を貯めなくてはいけないと、意識し始める人も多いでしょう。実際に、世の中の50代の人たちの平均貯蓄額は、どれくらいなのでしょうか。
 
本記事では、50代の平均貯蓄額や平均年収、老後のためにできることを詳しく解説します。定年後にお金の心配をしないためにも、同世代の平均貯蓄額を知っておきましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

50代の平均貯蓄額と年収はどれくらい?

50代の平均貯蓄額と年収を、厚生労働省の「国民生活基礎調査の概況(2019年)」を参考に見ていきましょう。
 
50代は、あと少しで60歳になることから、しっかりと貯蓄して老後資金を貯めている世帯が多いのでしょうか。それとも、まだ貯蓄が十分でない世帯もいるのでしょうか。平均貯蓄額を知れば、同世代の人たちがどれくらい貯蓄しているかがわかるでしょう。
 

50代の平均貯蓄額

厚生労働省の「国民生活基礎調査の概況(2019年)」より、世帯主の年齢別にみた、1世帯あたりの平均貯蓄額を見ていきましょう。50~59歳の平均貯蓄額は、1075万4000円であり、全体の平均貯蓄額1077万4000円に近い金額です。
 
もっとも多く貯蓄している世代は、60~69歳の1461万7000円、次が70歳以上の1233万5000円と続きます。また、40~49歳の平均貯蓄額が650万9000円であり、50代と比べると424万5000円も少ないことがわかりました。
 
なお、50~59歳で前年度と比べて貯蓄額が増えたと回答している人は、全体の17.1%。変わらないと回答している人は40.4%。反対に、貯蓄が減ったと回答している人は、32.6%いました。
 

50代の平均年収

国税庁のデータによると、日本の平均年収は433万円。男女別に見ると、男性532万円・女性293万円です。
 
年齢階層別に見ると、50~54歳の平均年収が514万円、男女別に見ると男性656万円円・女性319万円。55~59歳の平均年収は518万円、こちらも同じく男女別に見ると、男性668万円・女性311万円でした。
 
50代の平均年収は、日本の平均年収よりも高いことがわかります。中でも男性55~59歳の平均年収は668万円と1番稼いでいる世代です。
 
女性の平均年収は、世代問わず横ばい傾向が見られますが、男性の場合は59歳までをピークに年収が高くなります。したがって、計画をしっかりと立てれば、老後資金も貯めやすいかもしれません。
 

老後のためにできること

50代は平均年収も高く、老後資金を貯めやすい世代と言えます。しかし、世帯を持っている人は子どもや孫の教育費、生活費などでお金がかかるかもしれません。
 
この見出しでは、老後のために、いまのうちにやっておきたい2つのポイントを紹介します。世代問わず、誰でもすぐに実践できるものなので、ぜひ参考にしてください。
 

老後の収入と支出を計算する

60歳を超えたときに、収入はどれくらいになるのか、また65歳から受給する年金額はどれくらいなのかを一度算出してみましょう。
 
総務省統計局の「2021年9月分の家計調査報告(月次報告)」によると、2人以上の世帯の1ヶ月あたりの消費支出額は26万5306円です。
 
三井住友銀行の年金試算シミュレーションより、50~54歳の平均年収656万円、妻は専業主婦で試算したところ、1ヶ月の年金受給額は15万5000円でした。
 
年金額と退職金や、貯蓄額などを合わせて、支出分をまかなえるか一度計算してみると、老後資金をどうするかが見えてくるでしょう。
 

どんな老後を送りたいかしっかりと考える

老後資金がどれくらい必要なのかは、各世帯によって変わってきます。一時期、老後資金は2000万円必要だと話題になりましたが、どんな老後を送りたいかによって金額は変わってくるでしょう。
 
将来自宅をリフォームする予定があるか、車があるかどうか、子どもや孫の教育費などの援助予定があるかなど、老後何をする予定があるかを洗い出してみましょう。そうすれば、今のうちに、どれくらいのお金を貯蓄しなくてはいけないのかが見えてくるはずです。
 

50代は平均年収も高く貯蓄を始めやすい

50~54歳男性の平均年収は656万円、55~59歳男性の平均は668万円と、日本の平均年収よりも高いため、ほかの世代よりも貯蓄しやすいと言えます。
 
しかし、50代は子どもや孫の教育費や自宅のリフォームなど、ほかの世代よりもお金がかかる可能性もあります。収入が高いからといって、無計画のままでいると、60代になってからお金が足りなくなる恐れがあるでしょう。
 
老後に安心して暮らすためにも、いまのうちにできる準備や対策はしっかりと立てておきましょう。
 
出典
厚生労働省の「国民生活基礎調査の概況(2019年)」
厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査」
総務省統計局の「2021年9月分の家計調査報告(月次報告)」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集