更新日: 2022.01.30 年収

年収1000万円以上は何人に一人? 所得階層別に調査

年収1000万円以上は何人に一人? 所得階層別に調査
年収1000万円は、一般的に高収入の目安と考えられています。この金額を目標に、毎日の仕事に取り組んでいる人もいるでしょう。年収1000万円を達成すれば、余裕のある生活を送りやすくなります。ここで気になるのが、年収1000万円を稼いでいる人・世帯の割合です。
 
この記事では、公的な資料を参考に年収1000万円を稼いでいる世帯の割合を紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

1世帯あたりの平均世帯収入は?

年収1000万円を稼いでいる世帯の割合の前に、1世帯あたりの平均世帯年収を紹介します。平均世帯年収は、総務省統計局が発表している「2019年全国家計構造調査」を見ればわかります。
 

・全国の平均世帯年収

「2019年全国家計構造調査」によると、全国の平均世帯年収は558万4000円(2018年11月から2019年10月まで収入)です。2014年(2013年12月から2014年11月までの収入)よりも3.6%増加しています。平均世帯年収は世帯区分で異なります。勤労者世帯の平均世帯年収は621万5000円、無職世帯の平均世帯年収は346万1000円です。
 

・主な都道府県の平均世帯年収

平均世帯年収は、都道府県によっても異なります。平均世帯年収が最も多いのは629万7000円の東京都、次いで多いのは615万4000円の神奈川県、次いで多いのは613万4000円の愛知県です。
 
宮城県は565万9000円で17位、広島県は529万1000円で31位、大阪府は503万1000円で34位、福岡県は486万4000円で38位、北海道は455万3000円で44位となっています。ちなみに、平均年収が最も少ないのは、423万3000円の沖縄県です。
 

年収1000万円世帯の割合

年収1000万円の世帯はどれくらいいるのでしょうか。世帯別の所得分布状況は、厚生労働省が発表している「2019年国民生活基礎調査の概況」を見ればわかります。
 

・年収1000万円は3.1%

「2019年国民生活基礎調査の概況」によると、年収1000~1100万円未満の割合は3.1%です。100世帯中約3世帯が年収1000万円と考えられます。一般的にいわれているとおり、年収1000万円は高年収と考えてよいでしょう。
 

・年収1100万円以上の世帯の割合

年収1100万円を超えている世帯も存在します。同調査によると、年収1100~1200万円未満の割合は1.9%、年収1200~1300万円未満の割合は1.7%、年収1300~1400万円未満の割合は1.2%、年収1400~1500万円未満の割合は0.9%です。
 
ちなみに、年収1000万円以上の割合は12.1%となっています。年収1000万円以上を稼いでいる世帯は、100世帯中12世帯程度と考えられます。
 

・平均世帯年収と中央値

同調査によると、1世帯あたりの平均年収は552万3000円です。この金額は「2019年全国家計構造調査」と大きく変わりません。両調査から、1世帯あたりの平均年収は550万円台と考えてよいでしょう。
 
「2019年国民生活基礎調査の概況」は、中央値も明らかにしています。中央値は、データを並べたときに中央にくる値です。平均値よりも、外れ値(他の値から大きく外れた値)の影響を受けにくい特徴があります。
 
つまり、平均世帯年収は、極端な高所得世帯、低所得世帯から影響を受けやすいといえます。「2019年国民生活基礎調査の概況」によると、中央値は437万円です。平均世帯年収よりも、115万3000円少なくなっています。
 

・平均世帯年収以下の世帯の割合

中央値(437万円)から、「2019年国民生活基礎調査の概況」の平均世帯年収は、高収入世帯の影響を強く受けていることがわかります。同調査によると、平均世帯年収以下の世帯の割合は61.1%です。100世帯中61世帯程度が平均世帯年収以下となっています。
 
ちなみに、全年収で割合が最も高いのは、年収200~300万円(13.6%)、次に割合が高いのは年収300~400万円(12.8%)、次に割合が高いのは年収100~200万円(12.6%)です。
 

年収1000万円を超える世帯は少ない

一般的に、高年収と考えられる年収1000万円世帯の割合について解説しました。「2019年国民生活基礎調査の概況」によると、世帯年収1000~1100万円未満の割合は3.1%、世帯年収1000万円以上の割合は12.1%です。
 
平均世帯年収が550万円程度、中央値が437万円であることを考えると、年収1000万円以上の世帯は非常に恵まれているといえます。ゆとりのある暮らしを実現したい人は、年収1000万円を目指してみてはいかがでしょうか。
 
出典
総務省統計局「2019年全国家計構造調査所得に関する結果及び家計資産・負債に関する結果結果の概要」
厚生労働省「2019年国民生活基礎調査の概況」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集