月収30万円扶養あり。手取りや税金はどのくらい?

配信日: 2022.04.11

この記事は約 4 分で読めます。
月収30万円扶養あり。手取りや税金はどのくらい?
「手取りが思っていたより少ないのはなぜ?」「月収から引かれる税金はどれくらいなのか」疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。
 
月収30万円でも、所得税や住民税などが引かれるため、手元に入ってくる金額は30万円より少なくなります。月収から引かれる税金や手取り額について把握しておくことは大切です。
 
ここでは、月収から引かれる税金や、月収30万円扶養ありの手取り額について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

高橋庸夫

監修:高橋庸夫(たかはし つねお)

ファイナンシャル・プランナー

住宅ローンアドバイザー ,宅地建物取引士, マンション管理士, 防災士
サラリーマン生活24年、その間10回以上の転勤を経験し、全国各所に居住。早期退職後は、新たな知識習得に貪欲に努めるとともに、自らが経験した「サラリーマンの退職、住宅ローン、子育て教育、資産運用」などの実体験をベースとして、個別相談、セミナー講師など精力的に活動。また、マンション管理士として管理組合運営や役員やマンション居住者への支援を実施。妻と長女と犬1匹。

月収から引かれる税金とは

 
月収から引かれる主な税金は所得税と住民税です。所得税は国税で、住民税は地方税です。所得税は「課税所得×税率−控除額」、住民税は「所得割+均等割」など、それぞれで求め方が異なります。月収から引かれる所得税と住民税について理解しておくことは大切です。
 
ここでは、月収から引かれる所得税と住民税の特徴や計算方法について詳しく見ていきましょう。
 

所得税

 
所得税は国税であり、個人の所得に対してかかる税金です。所得額に応じて段階的に税率が上がる超過累進課税が採用されているのが特徴です。所得税額は「課税所得×税率−税額控除額」で求められます。課税所得とは、収入から手当(非課税)や所得控除を引いたもので、控除には給与所得控除(最大195万円)や基礎控除(最大48万円)などがあります。
 
所得税率は図表1のとおりです。
 
【図表1】

課税所得額 税率 控除額
1000円から194万9000円 5% 0円
195万円から329万9000円 10% 9万7500円
330万円から694万9000円 20% 42万7500円
695万円から899万9000円 23% 63万6000円
900万円から1799万9000円 33% 153万6000円
1800万円から3999万9000円 40% 279万6000円
4000万円以上 45% 479万6000円

※国税庁「所得税の税率」より
※課税所得額は千円未満の端数金額を切り捨てた後の金額です。
 
上記のとおり、課税所得額が増えるほど所得税率は高くなります。仮に課税所得額が200万円だとした場合の所得税は10万2500円(200万円×10%−9万7500円)です。
 

住民税

 
住民税は福祉や消防・救急など身近な行政サービスの財源に充てられる地方税です。市町村民税(区市町村民税)と道府県民税(東京は都民税)の総称で、以下のとおり会社員と個人事業主・自営業では納税方法が異なります。

●会社員:毎月の給料から天引きされ会社が本人の代わりに納税。
●個人事業主・自営業(普通徴収):自身で納税。納付期限は年4回。

住民税額は「所得割+均等割」で求めます。所得割は、所得金額に応じた税額の負担を求めるもので、税率は一律10%です。均等割は非課税限度額を上回る方に定額の負担を求めるもので税額は5000円です。(5000円でない場合もあります)
 
例えば、課税所得額が200万円の場合、所得割額は20万円、均等割は5000円で、住民税額は20万5000円です。※所得割の調整控除は考慮していません。
 

月収30万円扶養ありの手取りと税金

 
それでは、例として配偶者が専業主婦(夫)で5歳の娘がいる月収30万円の会社員の手取り・税金の額を見てみましょう。以下のとおりです。

■税金

●所得税:4500円
●住民税:9833円

■社会保険料

●健康保険:1万4760円
●厚生年金:2万7450円
●雇用保険:900円

■手取り

24万1000円(月収30万円−控除計5万9000円)

※東京都在住、40歳未満、協会けんぽ加入者と仮定した場合
※所得税・住民税は基礎控除、給与所得控除、配偶者控除(38万円)、社会保険料控除(50万と仮定)のみ考慮
※住民税は所得割が税率10%、均等割5000円で試算
※健康保険料率は協会けんぽ(東京都)4.92%(令和3年3月以降)
※年金保険料率は18.3%(本人負担9.15%)と仮定
※復興特別所得税・介護保険料は考慮していません。
※上記は概算となりますので実際とは異なる場合があります。
 

月収30万円扶養なし・独身の手取りと税金

 
一方、独身で月収30万円の会社員の場合だと、手取り・税金は、次のとおりです。

■税金

●所得税:6083円
●住民税:1万3000円

■社会保険料

●健康保険:1万4760円
●厚生年金:2万7450円
●雇用保険:900円

■手取り

23万7807円(月収30万円−所得税6083円−1万3000円−社会保険料4万3110円)

※東京都在住、40歳未満、協会けんぽ加入者と仮定した場合
※所得税・住民税は基礎控除、給与所得控除、社会保険料控除(50万と仮定)のみ考慮
※住民税は所得割が税率10%、均等割5000円で試算
※健康保険料率は協会けんぽ(東京都)4.92%(令和3年3月以降)
※年金保険料率は18.3%(本人負担9.15%)と仮定
※復興特別所得税・介護保険料は考慮していません。
※上記は概算となりますので実際とは異なる場合があります。
 

月収が同じ30万円でも扶養の有無で手取り・税金は変わる

 
同じ月収30万円でも、扶養あり・扶養なしによって手取りや税金は変わります。上記で見てきたように、手取りが5000円程度違うこともあります。
 
月収から引かれる税金の種類や計算方法などを知っておくことは、家計管理をするうえでも大切です。
 
ここで紹介した内容を参考にして、早速、自身の月収から引かれている所得税や住民税を確認してみましょう。
 
出典
国税庁 No.2260 所得税の税率
国税庁 所得税のしくみ
国税庁 No.1410 給与所得控除
国税庁 No.1199 基礎控除
財務省 Q&A
令和3年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表
令和3年度の雇用保険料率について
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 
監修:高橋庸夫
ファイナンシャル・プランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集