ゴルフが趣味の方はもちろん、ゴルフを始めたいと考えている新卒社員の方は要チェックです。
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジュを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
年代別の平均ゴルフ費用
ゴルフ費用としてはクラブセットやシューズなどの初期費用と打ちっぱなしやスクール代、コース代といったランニングコストが発生します。
1ヶ月当たりの平均ゴルフ費用を、年代別に20代以下〜60代までまとめると以下の通りです。
20代以下
1ヶ月当たりの平均は1万7875円です。年間で21万4500円、10年間で214万5000円になります。ジュニア料金が適用される18歳未満も含まれているため、金額は安く出る傾向にあります。
30代
1ヶ月当たりの平均は3万2936円です。年間で39万5232円、10年間で395万2320円になります。
40代
1ヶ月当たりの平均は4万1111円です。年間で49万3332円、10年間で493万3320円になります。
50代
1ヶ月当たりの平均は4万1378円です。年間で49万6536円、10年間で496万5360円になります。
60代
1ヶ月当たりの平均は4万3145円です。年間で51万7740円、10年間で517万7400円になります。
新卒社員から定年までにかかるゴルフ費用
22歳で就職し、新卒社員から定年(65歳)までにかかる費用を計算してみましょう。
22~30歳まで:171万6000円
31~40歳まで:395万2320円
41~50歳まで:493万3320円
51~60歳まで:496万5360円
61~65歳まで:258万8700円
合計:1815万5700円
あくまで平均費用になりますので、新品をできる限り避けて中古のゴルフクラブを買うなどの工夫が必要でしょう。
新卒社員から定年までにかかる費用は1815万円
新卒社員から定年までにかかるゴルフの費用は平均で1815万円です。ゴルフの生涯コストは非常に高くなるため、始めるかどうかはじっくり検討したほうがよいでしょう。
上司から誘われたからといって安易に始めると、家計が苦しくなるきっかけになるかもしれません。どうしてもゴルフをやらなければいけない場合は、道具を中古でそろえたり安いゴルフコースや打ちっぱなしを選んだりするなどの工夫が必要でしょう。
出典
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部