実は日本は低賃金の国?世界の平均賃金を調べてみました

配信日: 2022.09.30

この記事は約 3 分で読めます。
実は日本は低賃金の国?世界の平均賃金を調べてみました
テレビや新聞、ウェブのニュースで「日本は物価が安くなり、賃金も安くなっている」といわれるのは珍しくありません。
 
実際のところ、他の国と比べてみないとどれだけ安いのか分かりづらいでしょう。
 
そこで本記事では、世界的に見て、日本の賃金はどれだけ安いのかを解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

OECDの平均を大幅に下回る

今回は、OECD(経済協力開発機構)が公表している平均賃金のデータを使います。OECD加盟国の平均と日本の1年間の賃金は以下の通りです。

・OECD加盟国平均:5万2200ドル
・日本:4万800ドル

これを1ドル=140円として換算した場合、以下のようになります。

・OECD加盟国平均:730万8000円
・日本:571万2000円

明らかに平均を下回っているのが分かるはずです。なお、調査対象となった国の中で、日本より賃金が低かったのは以下の国々でした。

・メキシコ(1万6610ドル=232万5400円)
・スロバキア(2万4769ドル=346万7660円)
・ギリシア(2万5944ドル=363万2160円)
・ハンガリー(2万6223ドル=367万2620円)
・ポルトガル(2万9720ドル=416万800円)
・チェコ(3万1723ドル=444万1220円)
・ラトビア(3万1866ドル=446万1240円)
・エストニア(3万3360ドル=467万400円)
・ポーランド(3万3850ドル=473万9000円)
・トルコ(3万8097ドル=533万3580円)
・スペイン(3万9840ドル=555万7600円)

日本と関連が深いアメリカは7万4738ドル=1046万3320円にも達しています。また、お隣の韓国も4万4813ドル=627万3820円と、OECD平均を下回るものの、日本よりは高いです。
 

上手に収入を増やすには?

世界的に見れば、日本の年収は到底高いとはいえない状態なのが分かります。しかし、肝心なのは自分がどれだけ収入を得られるかです。
 
この点を踏まえ、年収を上げるためにできる工夫として以下の8つを考えてみました。

(1)社内で昇進・昇給する
(2)会社と交渉する
(3)残業を増やす
(4)転職する
(5)起業・独立やフリーランスになる
(6)副業をする
(7)スキル・資格を得る
(8)投資する

まず、(1)~(3)の方法は、会社から受け取れる給料を増やす方法です。結果を出していれば昇進・昇給のチャンスは巡ってきますが、こればかりはタイミングと運もあるので、必ずしも成果が出るとは限りません。会社と交渉するのも同じです。残業をすれば給料は確かに増えますが、労務管理の観点から好ましくないので、限度があるでしょう。
 
(4)~(5)は、今の職場や働き方にこだわらない場合に使える方法です。ただし、転職や起業・独立したからといって必ず給料が増えるとは限りません。高い給料を提示される仕事は、それだけ成果や責任がつきまといます。起業・独立、フリーランスを目指す場合は、何か一つでも「これだけは負けない」という強みがないと厳しいかもしれません。
 
(6)~(8)の方法は、会社以外にも収入の柱を持つ方法です。ここまで紹介した方法に比べると、ハードルは低くなっています。スキル・資格があれば条件の良い副業をするチャンスが巡ってくるため、自己研さんに励む価値はあるでしょう。副業でコンスタントに成果が出せるようであれば、起業・独立やフリーランスも視野に入ってくるはずです。また、投資も昨今は低額で始められるものも多くあるため、余剰資金でチャレンジしても良いでしょう。
 

自分の収入を増やす努力はしてみよう

日本の平均賃金が世界的に見て低いのは、個人の努力でどうにかできる問題ではありません。画期的な経済政策や、企業によるイノベーションがないと根本的な解決にはならないでしょう。
 
しかし「自分の収入を増やし、充実した生活をする」のは、個人の努力で多少は何とかできます。自分にできることを考え、まずは試してみましょう。
 

出典

OECD 平均賃金 (Average wage)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集