更新日: 2022.11.25 年収

副業がある会社員は帳簿書類が必須に? 事業所得と雑所得の新しい判断基準

副業がある会社員は帳簿書類が必須に? 事業所得と雑所得の新しい判断基準
副業に興味のある会社員の方は、数多くいるのではないでしょうか。
 
そんな中、副業収入が 300万円以下であれば雑所得とする、というニュースが話題になりました。すでに副業を行っている方にとって、衝撃が走ったのではないでしょうか?
 
なぜなら、副業を事業所得とするのであれば、青色申告による最大65万円の所得控除が受けられるからです。
 
今後副業をお考えの方も、税金を多くとられてしまうのではないかなど、疑問や不安を抱いた方もいるかもしれません。
 
パブリックコメントでは反対意見が相次ぎ、それを受けて国税庁は、新しい事業所得と雑所得の判断基準について通達しました。
 
本記事では、今現在副業をしている会社員の方、今後副業を考えている会社員の方へ、国税庁が発表した、副業における事業所得と雑所得の新しい判断基準を紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

判断基準は?

「雑所得の範囲の取扱いに関する所得税基本通達の解説」より、以下の2点がポイントです
 

●事業所得と認められるかどうかは、その所得を得るための活動が、社会通念上事業と称する程度で行っているかどうかで判定する。
 
●その所得に係る取引を記録した帳簿保存がない場合には、業務に係る雑所得に該当することに留意する。

 
さらに図表1をご覧ください
 
【図表1】
 

収入 記帳・帳簿の保存あり 記帳帳簿の保存なし
年間300万円以下 おおむね事業所得(※1) おおむね事業にかかる雑所得
年間300万円以上 業務にかかる雑所得
※資産の譲渡は譲渡所得
その他所得

 
国税庁の通達をもとに筆者が作成
 
(※1)次のような場合には、事業と認められるかを個別に判断する場合があります。
 

(1)その所得の収入金額が僅少と認められる場合

・僅少とは副業の年間収入300万円以下で、主たる年収(本業)に対する割合が10%未満の場合に該当すると考えられています。
 

(2)その所得を得るのに営利性が認められない場合

・その所得を得るのに営利性が認められない場合とは、その所得が例年赤字で赤字解消の取り組みを実施していない場合に該当すると考えられています。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

ポイントは帳簿をつけること

図表1から読み取れるように、記帳・帳簿をしっかり記入し、保存することが重要です。帳簿をつけていない場合は雑所得扱いとなるのが、明確になっています。
 
帳簿には、取引先から得た収入金額や、必要経費などをしっかり記載しましょう。その上で、主たる収入(本業収入)の10%以上収入があり、赤字でなければおおむね事業所得という扱いになります。
 

まとめ

政府が副業を推進している動きがある中、矛盾ともとれる衝撃のニュースだったと思います。
 
副業において、税金と確定申告は避けて通れない部分があります。今回、国税庁がこのような改正案を出した背景には、過度な節税目的で、過剰に経費を盛り込むなど、いきすぎた節税が一部で行われていることも背景にあったと思われます。
 
それではまじめに働いている人や、ルールを守って副業している人に対して、平等ではありません。
 
ポイントは帳簿をしっかりつけていることです。
 
今回の通達を難しく感じてしまう方もいるかもしれませんが、簿記を学ぶことや、税理士に分からないことを聞いてみることも、視野に入れておくとよいかもしれません。
 
新しい判断基準をしっかり理解して、正しく副業を進めていきましょう。
 

出典

国税庁 雑所得の範囲の取扱いに関する所得税基本通達の解説
国税庁 「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(雑所得の例示等)に対する意見公募の結果について

   
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集