更新日: 2023.06.08 年収

将来「カフェ開業」を目指す人必見!実際、個人経営って儲かるの?

将来「カフェ開業」を目指す人必見!実際、個人経営って儲かるの?
いつか、自分で店を経営してみたいと考える方も多いでしょう。中でも、開業するためのハードルが低い「カフェの個人経営」は、人気の業態です。
 
比較的開業しやすいといわれているカフェも、経営をする以上は、もうけを出せるかどうかが重要なポイントといえます。
 
今回は、個人でカフェの開業を目指す方に向けて、カフェはもうけられるのか、また、カフェ経営とは、どのような仕事なのかについてお話しします。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

カフェの経営はもうけにくい業態

カフェは、飲食店の中でも開業しやすい業態でありながら、一方で、もうけにくい業態ともいえます。
 
カフェは、気軽に立ち寄れる場所であり、お金の流れや仕事内容も、お客さま目線で確認ができるため、簡単に始められると思われがちです。しかし、カフェは単価が低く、回転率も悪いため、大きくもうけるのには向いていない業態といえます。
 
多くの席数を確保できるほどのお店が経営できれば、大きなもうけを期待できます。ただし、初期投資や運営コストも比例して大きくなるため、個人経営のカフェで得られる利益を考えると、それなりのリスクをともなうでしょう。
 
開業する前に、マーケティング戦略の十分な検討や、計画的な経営シミュレーションが必要です。つまり、個人経営のカフェでもうけを出すことは、簡単とはいえないのです。
 

カフェ経営で大切な三つのこと

もうけを出しにくいカフェですが、以下の三つのポイントをおさえておくことで、充実したカフェ経営が可能です。
 

●目的を明確にする
●利益を常に考える
●体力仕事を覚悟する

 
それぞれに、どのような意味があるのかを理解しておきましょう。
 

目的を明確にする

カフェの経営に明確な目的を持つことで、お客さまへのアプローチや、提供するメニュー、オペレーションなどが決めやすくなります。
 
カフェの経営といっても、人によって、目的が異なります。とにかくもうけを出したいと考える方もいれば、お客さまと仲よくなりたいと考える方もいるでしょう。しかし、目的が明確でなければ、店の方向性も定まらず、どのようなコンセプトの店なのか、お客さまにも伝わりにくくなります。
 
まずは、なぜカフェを経営したいと思ったのか、目的を明確にして、その目的に沿って店づくりをしていくことが、ポイントになります。
 

利益を常に考える

カフェは、大きな売り上げが見込みづらいため、利益を出しにくい業態です。売り上げをどのように上げるかを、常に考える必要があります。
 
例えば、飲食店の売り上げは、下記の計算式によって算出できます。
 
客単価×席数×回転率

客単価を増やすには、価格を上げなければなりません。しかし、単に値上げをするだけではなく、商品に対する付加価値を考える必要があります。
 
席数を増やして、回転率が上がれば、売り上げアップにつながりますが、詰め込みすぎて、店の雰囲気を崩すことはリスキーです。そんなときは、テイクアウト商品を考えるなどして、売り上げを確保しましょう。
 
カフェで大きな売り上げアップは難しいので、カフェの柔軟性を生かして、利益を出す工夫が必要です。
 

体力仕事を覚悟する

カフェに限らず、飲食店経営は、体力のいる仕事です。長時間の立ち仕事のうえ、客商売である飲食店は、緊張感を持った接客が求められます。
 
店が開いている時間内は、営業することに体力を奪われ、営業時間外も、店の運営について考えなければならず、休む暇もなく、精神的にも消耗します。
 
気力・体力ともに、タフにならなければ、続けられない仕事です。
 

カフェをうまく経営するには

カフェをうまく経営するには、複合的に店の価値を高める努力と、客観視する力が求められます。まずは「お客さまからどのように評価されているのか」を理解しましょう。
 
お客さまから見ると、カフェは、店の雰囲気が重要視されやすく、その雰囲気には、接客やインテリア、料理の味や盛り付けなど、あらゆる要素が含まれます。提供する料理のクオリティーは、顧客評価につながりますが、料理がおいしいだけで繁盛するほど、簡単な話ではないのが、カフェの経営です。
 
さまざまな要素を追及することが、カフェ経営の難しさでもあり、楽しさともいえます。決して簡単とはいえない、カフェの経営ですが、カフェが好きな気持ちがあれば、とことん追求できる、やりがいのある仕事といえるでしょう。
 

カフェの経営は計画的に

カフェの経営では、大きなもうけを期待できないかもしれませんが、利益を考えて行動して、体力が必要なことも理解しておけば、充実したカフェ経営が可能です。
 
また、自分の店を客観視することも大切です。やりがいを持って店づくりができることは、カフェ経営の醍醐味(だいごみ)といえます。
 
カフェの経営をすることで、自分の好きなことで充実した毎日を送れます。ぜひ、今回ご紹介した内容を参考にして、夢のカフェ経営を目指してみましょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集