更新日: 2023.11.11 年収
「公務員」の平均年収はどのくらい?年収1500万円以上の公務員になるには?
今回は、安定した収入が得られるというイメージが強い、公務員の平均年収をご紹介します。また、年収が1500万円以上の役職についても、あわせてご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
公務員と国家公務員の違いは?
公務員は、おもに国家公務員と地方公務員に分けられます。国家公務員は国に勤務する公務員であり、地方公務員は、都道府県や市町村などに勤務する公務員です。国家公務員は、国全体に携わる業務を実施することが多いのに対して、地方公務員は公立小学校の教員や警察官など、各地域に密接にかかわる業務内容がほとんどです。
国家公務員と地方公務員の平均年収
人事院の「令和5年国家公務員給与等実態調査の結果」によると、国家公務員の平均月収は41万2747円です。また総務省の「令和4年地方公務員給与の実態」によれば、全地方公務員の平均基本給は41万3202円です。
なお、これらの収入に加えて賞与が発生するため、国家公務員と地方公務員の実際の収入は、さらに多いといえるでしょう。
年収1500万円以上の公務員はどのような役職に就いている?
「国家公務員の給与(令和5年版)」のモデル給与例によれば、国家公務員の中で年収1500万円以上の収入を得ている役職は「本府省局長」と「事務次官」のみです。これらの役職は、年齢が55歳以上など、長期間の経験やキャリアを経てようやく就ける役職であり、国家公務員の中でもトップクラスの存在です。
年収1500万円以上稼げる公務員になるためには?
公務員の中でも、年収1500万円以上稼いでいる役職は、国家公務員の「本府省局長」と「事務次官」であることが分かりました。
そもそも国家公務員を目指すためには、まず国家公務員試験に合格して、採用予定機関で面接を受けたのちに、内定をもらう必要があります。また、国家公務員のトップである役職に就くには、国家試験合格後に人事院で研修を受けて、係長や課長補佐に昇進し、さらに経験を積むことで、局長や事務次官に昇進します。
なお、係長への昇進は4年、課長補佐は8年で昇進するなどといわれているようです。トップクラスの国家公務員になるためには、試験合格後もスキルアップする必要があるといえるでしょう。
出典
人事院 令和5年 国家公務員給与等実態調査の結果 I調査結果の概要 職員数、平均年齢、平均経験年数及び平均給与月額
人事院 令和5年 給与勧告の骨子
総務省 令和4年地方公務員給与の実態 第5表 職種別賞金の平均給与額(253ページ)
内閣官房内閣人事局 国家公務員の給与(令和5年版) モデル給与例(16ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー