石の上にも3年…ではなく30年!年収の「ピーク」となる勤続年数は?

配信日: 2023.12.11 更新日: 2023.12.13

この記事は約 2 分で読めます。
石の上にも3年…ではなく30年!年収の「ピーク」となる勤続年数は?
今の仕事のまま働き続けた場合、年収はどのように変化していくのか気になる方も多いのではないでしょうか。
 
また、自分と同じくらいの勤続年数の人がどのくらい給料をもらっているのか、勤続年数別の平均年収を確認してみましょう。
 
本記事では、年収のピークとなる勤続年数や、勤続年数が増えると収入も上がる理由もご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

勤続年数別の平均年収は?

国税庁が実施した「民間給与実態統計調査(令和4年分)」によると、勤続年数別の平均給与は表1のようになっています。
 
表1
 

勤続年数 合計
1~4年 410万円 260万円 335万円
5~9年 480万円 292万円 391万円
10~14年 553万円 325万円 454万円
15~19年 632万円 363万円 528万円
20~24年 704万円 392万円 597万円
25~29年 756万円 450万円 671万円
30~34年 789万円 495万円 712万円
35年以上 684万円 388万円 612万円
全体平均 563万円 314万円 458万円

 
※国税庁「民間給与実態統計調査(令和4年分)」をもとに筆者作成
 
最も年収が高くなるのは「30~34年」の階層で、男性も女性も勤続35年未満までは勤続年数が長くなるにつれて、給与も上がる傾向にあります。
 

なぜ勤続年数が増えると年収も上がるのか?

日本には、勤続年数に応じて賃金が上がる仕組みを採用している企業が多く存在しています。
 
このような仕組みは「勤続年数が長くなるほど経験やスキルが蓄積され、会社への貢献度が高くなる」という考え方によるものと見られます。
 
具体的にどのような制度が採用されているかは企業によりますが、毎年決まった時期に昇給する「定期昇給」をはじめ、勤続年数を基準として昇給する「自動昇給」、業績がよいときなどに臨時で行われる「臨時昇給」などがあり、長く勤務している人ほどこのような制度が適用されて昇給する機会が多くなるのでしょう。
 

年収アップのための働き方について考えてみよう

勤続30~34年を年収のピークとして、勤続35年未満までは、勤続年数が長くなるにしたがって年収も高くなる傾向にあります。
 
年収アップを目指して転職を検討する方もいますが、転職したからといって収入が上がるとは限らないでしょう。
 
勤続年数が増えると同時に年収も上がるような仕組みを採用している企業が多い日本では、スキルアップを目指して転職するよりも、同じ職場で長く勤め続けることが、年収アップへの近道なのかもしれません。
 

出典

国税庁 民間給与実態統計調査(令和4年分)(第15図)勤続年数別の平均給与(21ページ)

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集