「昇進」すると年収はどれくらいアップする?「係長から部長までの平均年収」を調べてみた!
配信日: 2024.01.23
実は、役職別の平均年収の統計が厚生労働省より公表されています。役職のほかに、業種別の平均年収も確認可能です。
今回は、役職別の平均給与や、業種ごとの平均給与の差などについて解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
昇進するとどれくらい給料が上がるの?
厚生労働省の調査によると、昇進するにつれて平均勤続年数とともに平均給与も増加していることが分かります。ここでは、役職別や業種別の平均年収などについてご紹介します。
役職別平均年収
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」による役職別、男女別の平均月収を表1にまとめました。
表1
男女合計の平均月収 | 男性の平均月収 | 女性の平均月収 | |
---|---|---|---|
役職についていない | 28万1600円 | 30万1000円 | 25万3200円 |
係長相当 | 36万9000円 | 37万9100円 | 33万7600円 |
課長相当 | 48万6900円 | 49万5600円 | 43万5000円 |
部長相当 | 58万6200円 | 59万3100円 | 52万100円 |
※厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査の概況を基に筆者作成
表1によると、男女を合わせた役職についていない場合と部長相当の方では、月収で30万4600円の差があります。
また、仮に同じ金額を1年間受け取った場合、役職についていない方は年間337万9200円、係長相当が年間442万8000円、課長相当で年間584万2800円、部長相当が年間703万4400円です。役職についていない方と部長相当の方では、年間365万5200円の差になります。
なおこれらの数値は、令和4年6月分の平均給与額のうち時間外勤務手当や深夜勤務手当など、通常の勤務時間を超過した分の給与は含まれておらず、所得税が引かれる前の金額です。時間外勤務手当や年間賞与などが含まれると、年収はさらに上がるでしょう。
業種産業別平均年収
同じ役職であっても、業種によって収入には差があります。
独立行政法人労働政策研究・研修機構「役職別の賃金-令和4年賃金構造基本統計調査結果から-」によると、金融業、保険業は課長相当が月に62万1500円、年間で745万8000円、部長相当は月に79万6700円、年間で956万400円ともっとも高い結果です。
いっぽう、生活関連サービス業、娯楽業などは、金融業や保険業と比べると低い結果となりました。
金融業や保険業の年収が高い傾向にある
役職が上がると収入も上がる傾向にありますが、収入は業種により差があります。中でも金融業、保険業がもっとも高い結果となりました。
ただし、今回計算した結果には時間外勤務手当などは含まれていません。残業の時間数によっては、結果よりも増減する可能性があります。また、今回は賞与も含んでいないため、実際に年収を計算する場合は、賞与の有無なども確認しておきましょう。
出典
厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査の概況(4ページ)(14ページ)
独立行政法人労働政策研究・研修機構 役職別の賃金 ―令和4年賃金構造基本統計調査結果から― 図3:産業別にみた役職別の賃金
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー