大学教授ってどれくらい給料をもらっているの?
配信日: 2024.01.28 更新日: 2024.01.29
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
大学教員にはさまざまな役職がある!
まず理解しておくべきことは、大学で授業を担当しているのは必ずしも教授だけとは限らないということです。大学教員には助手、助教、講師、准教授、教授とさまざまな役職があります。
助手は学校教育法上において教授や准教授の職務を助ける立場と規定されています。とはいうものの、実際の仕事内容は多岐にわたります。例えば、講義や演習の準備のほか、実験や演習における実演、学科における事務などです。このうち、学生への指導など、授業科目を担当する人を助教と呼びます。
講師は准教授や教授に準ずる職務とされています。そのため、大学教育にふさわしい授業を担当し、将来的に准教授や教授になることを期待されている人です。講師と助教の違いは、任期にあります。通常、助教の多くは任期がありますが、講師の場合、非常勤講師などの場合をのぞき任期の定めはありません。
准教授は、かつては助教授と呼ばれていました。学生を指導しながら研究に従事し、さらに大学や学部の運営にも携わることが期待されています。この准教授からさらにステップアップした役職が教授です。そのため、一般的流れとしては、大学院の博士課程を取得した後にポスドク期間を経て、さらに講師、准教授、教授と昇進していきます。
大学教授の仕事内容は?
それでは、大学教授にはどのような仕事が求められているのでしょうか。一般的に、大学教授の仕事内容は学生の教育、専門分野の研究、メディアへの出演、学校の教育や運営状況に関する評価などがあげられます。
特に教育面では、学生の就職や将来のキャリアに関するアドバイスやサポートも期待されています。研究だけが大学教授の仕事というわけではありません。大学教授が受け持っている講義の数は、人によってさまざまですが、一般的には、1コマあたり90分程度の講義(通常の講義・ゼミを含む)を、週に平均5コマ程度担当している教授が多いといわれています。
大学教授の年収は?
そんな大学教授の年収は一体いくらくらいなのでしょうか。参考として東京大学の助手から大学教授までの平均年収を見ると、助手の平均年収は765万5000円、助教は728万8000円、講師は870万5000円、准教授は956万4000円、教授は1198万円となっています。国税庁が発表した令和4年分民間給与実態統計調査によれば、日本人の平均年収が458万円です。このことから、大学教授の年収は一般的な職業よりもかなり高いことが分かります。
研究だけが大学教授の仕事ではない!
大学で授業を担当しているのは大学教授だけではありませんが、どの役職であれ、仕事は研究だけではありません。講義における学生への指導も求められますし、助教授や教授になると学内運営にも携わる必要があります。そのため大学教授は、研究はもちろんのこと、講義についても真摯(しんし)に向き合うことが期待されています。
出典
国立大学法人 東京大学の役職員の報酬・給与等について
国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー