更新日: 2024.02.08 年収

「公務員」と「大手企業の役員」だったら、どちらの方が平均年収は高い?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

「公務員」と「大手企業の役員」だったら、どちらの方が平均年収は高い?
就職先で人気がある大手企業や公務員ですが、大手企業と公務員では、収入面ではどちらの平均年収が高いのでしょうか。就職先としての人気は、さまざまな要素が含まれますので、年収だけが人気の理由とはいえませんが、収入は数字で明確に表すことができる重要な指標であることも事実です。
 
本記事では、公務員と大手企業の役員を、平均年収で比較します。これから就職を控えている人は、参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

公務員の平均年収

公務員は、国に所属する「国家公務員」と地方自治体(都道府県、市区町村)に所属する「地方公務員」の2種類に分けられます。
 
収入以外の面で2つを比較すると、国家公務員は国の仕事ですのでスケールが大きく、国民に奉仕できる仕事です。一方で地方公務員は、地域の生活に密着した仕事が中心ですので、地元に貢献するというやりがいがあります。
 
それでは、国家公務員と地方公務員を、年収面で比較してみましょう。
 

国家公務員の平均年収

国家公務員の年収については、人事院勧告「令和4年国家公務員給与等実態調査の結果」などから下記にまとめましたので、参考にしてください。

◆平均給与月額……41万3064円
◆ボーナス(年額)※1……181万7481円
◆平均年収※2……677万4249円

※1 令和4年人事院勧告より給与月額の4.4ヶ月分とする
※2 平均給与月額×12ヶ月+ボーナス

 

地方公務員の平均年収

総務省では、地方公務員の実態調査の結果を公表しています。令和4年4月1日付の結果の中から、平均年収を下記にまとめましたので、参考にしてください。

◆給与月額合計……41万3202円
◆ボーナス(年額)……159万228円※1
◆平均年収※2……654万8652円

※1 期末手当89万1879円と勤勉手当69万8349円の合計
※2 給与月額合計×12ヶ月+ボーナス

 

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

mizuho

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

大手企業役員の平均年収と公務員の平均年収の比較

次に、大手民間企業の平均年収を調べてみましょう。大手企業の役員として考えられるのは、上場企業の役員ではないでしょうか。
 
株式会社日本総合研究所では、東証一部・東証二部上場企業2648社の役員報酬支給実態について、調査結果を公表しています(2022年5月)。その結果をもとに、大手企業役員と公務員の平均年収を比較してみましょう。
 

大手企業役員の平均年収

東証一部・二部上場企業での社内取締役※の平均年収(平均年俸)は、以下のとおりです。
※ 執行役を含み、監査等委員は除く

◆基本報酬 2304万円
◆賞与 588万円
◆株式報酬 331万円
◆退職慰労金 48万円
◆その他11万円
◆平均年俸 3223万円(退職慰労金48万円とその他11万円を除く)

 

大手企業役員と公務員の平均年収比較

大手企業役員と公務員の平均年収を比較すると、以下のとおりです。

●国家公務員……677万4249円
●地方公務員……654万8652円
●大手企業役員…… 3223万円

年収という観点からは、大手役員の平均年収が圧倒的に高いことが分かります。公務員の平均年収には新卒の年収も含まれており、単純に比較はできません。しかし、民間企業に勤めることで、高額な年収を実現することが可能といえるでしょう。
 
就職先として考えるのならば、年収以外にもメリットはありますので、次の公務員と民間企業の違いを理解したうえで選択しましょう。

◆公務員と民間企業の違い

●公務員は倒産がなくて安定しているが、民間企業は会社の業績しだいで倒産の可能性もある
●地方公務員はほぼ転勤がないが、国家公務員と民間企業は転勤もある
●公務員は年功序列だが、民間企業は実力しだいで出世が可能なことが多い
●公務員のやりがいは住民や国民への奉仕であり、民間企業では自分のやりたいことが選べるというメリットがある

 

高収入を求めるなら民間企業役員、安定を求めるなら公務員を目指そう

大手企業の役員と公務員では、圧倒的に大手企業の役員の平均収入のほうが高いことが分かりました。もちろん、大手企業に勤務していても、役員になれるのはほんの一握りであることを考えると、民間企業への就職が、必ずしも収入面で有利というわけではありません。
 
就職先として考えるのであれば、民間企業と公務員の特徴やメリットを理解したうえで、自分にあっているほうを選びましょう。
 

出典

総務省 令和4年 地方公務員給与の実態 第5表 職種別職員の平均給与額(253-254ページ)
人事院 令和4年 国家公務員給与等実態調査報告書 Ⅰ 調査結果の概要 職員数、平均年齢、平均経験年数及び平均給与月額(2ページ)
人事院 令和4年 人事院勧告 給与勧告の骨子
株式会社日本総合研究所 日本総研 東証一部・二部上場企業における役員報酬の支給実態調査(2021年度版)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集