【実際の手取り額】昇給して給与が「2万円」アップ!手取りはいくら増えるのでしょうか?

配信日: 2024.02.06 更新日: 2024.06.24

この記事は約 3 分で読めます。
【実際の手取り額】昇給して給与が「2万円」アップ!手取りはいくら増えるのでしょうか?
給与が上がれば、それに応じて手取りも増えます。しかし「具体的にどれくらい手取りが上がるのか分からない」という方もいらっしゃるかもしれません。
 
今回は、給与から手取りの金額を算出する方法について解説し、2万円給与が上がった場合について考えます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

給与からの手取りの算出方法

手取りの金額を求めるためには、給与から以下を差し引く必要があります。


・社会保険料(健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料、雇用保険料)
・所得税
・住民税

これらは年収によって額が定められており、条件に沿って計算が必要になる場合があります。
 

給与から引かれる税金の種類

手取り額を計算する場合は、初めに給与から給与所得控除、社会保険料、基礎控除を引いて「課税所得」を求める必要があります。そのため、ここでは給与から差し引かれる金額について説明します。
 

社会保険料

社会保険料として引かれるものは、表1の通りです。社会保険料は、企業と従業員でそれぞれ負担するかたちとなっており、健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料を、下記をそれぞれ半分ずつに折半します。
 
表1

保険の種類 税率
健康保険料(東京都の場合) 10.00%
介護保険料 1.82%
厚生年金保険料 18.3%
雇用保険料(一般の事業の場合) 15.5/1000

※参照資料を基に筆者作成
 

所得税

所得税とは、1月1日~12月31日までの1年間の個人の所得に対してかかる税金です。
 
全ての所得に課税されるわけではなく、所得から経費と所得控除を除いた「課税所得」から所得税が決まります。課税所得を求めた後、以下の計算式に当てはめて所得税を算出します。
 
・課税所得×税率-税額控除額
 
税率は5〜45%の7段階です。日本は累進課税制度を採用しており、所得が高い方ほど税率が高くなります。
 

住民税

住民税は、地域の福祉や教育、消防など、身近な行政サービスのために使われる税金です。住民税には、均等割、所得割の2種類があります。


・均等割:非課税限度額を上回る場合の定額負担
・所得割:納税義務者の所得金額に応じて、一律の税額負担(10%)を求めるもの

住民税は前年の所得に対して課税されて、翌年6月から徴収が始まります。
 

2万円昇給しても、そのまま手取りにはならない

2万円昇給しても、そのまま手取りになるわけではありません。一般的に手取りは総支給額の75~85%になるといわれているため、昇給分に関しても、同程度と考えておくとよいでしょう。
 
手取りを考える場合は、給与から社会保険料や各種税金を差し引く必要があります。しかし、その金額は、ご家族の状況やお住まいの地域、年齢などによっても異なるため、一概にはいえません。
 
そのため、昇給したからといって生活水準を大きく変えると、家計の赤字につながってしまう可能性もあります。手取りを確認して、月の収支の計画を更新するようにしましょう。
 

出典

全国健康保険協会 協会けんぽ
令和5年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます 令和5年度都道府県単位保険料率
協会けんぽの介護保険料率について

日本年金機構 厚生年金保険料率 令和2年9月分(10月納付分)からの厚生年金保険料額表(令和5年度版)
厚生労働省 令和5年度雇用保険料率のご案内

国税庁
所得税のしくみ
タックスアンサー(よくある税の質問)No.2260 所得税の税率

財務省 身近な税 Q&A ~身近な税について調べる~ Q.住民税について教えてください。所得税とはどう違うのですか?そもそも国税と地方税の違いはなんですか?
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集