業績が認められて「年収400万円」に!今「35歳」ですが、さすがに平均よりは多いですよね?

配信日: 2024.03.25

この記事は約 3 分で読めます。
業績が認められて「年収400万円」に!今「35歳」ですが、さすがに平均よりは多いですよね?
会社での業績が評価されると、昇給につながるケースがあります。
 
年収が上がるのはうれしいことですが、同時に、同じ世代と比較して、多いか少ないかが気になる方もいらっしゃるでしょう。
 
そこで本記事では、30代の平均年収を確認しながら、今回のケースである年収400万円は、平均値と比べて、どれくらいの位置にあるのかを解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

30代の平均年収

まずは、30代における平均年収を見てみましょう。
 
国税庁長官官房企画課の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、30代の平均年収は、表1の通りです。
 
表1

男女計 男性 女性
30~34歳 425万円 485万円 338万円
35~39歳 462万円 549万円 333万円

※国税庁長官官房企画課「令和4年分 民間給与実態統計調査」を基に筆者作成
 
表1はあくまでも平均値であり、職種や業態によっても、給与には大きな差があります。
 
とくに、資格や高い専門性が必要な職種は年収が高い傾向にあるため、目安として参考にしてください。
 
今回のケースである35歳で年収400万円は、男性であれば平均値を下回っており、女性であれば平均値よりも高いことが分かります。
 
ただし、年収はあくまでも目安にしかなりません。
 
世帯構成やライフスタイルによっても、必要なお金は変わります。
 
今の年収で足りないと感じる場合には、収入アップを目指すか、支出を減らす工夫が必要でしょう。
 

30代で年収をアップさせる方法

「年収が平均値よりも少ない」「生活費が家計を圧迫している」といった場合は、年収を増やす必要があります。

・昇格を目指す
 
・転職や部署を移動する
 
・副業をする

年収を増やすには、上記のようにいくつかの方法があります。
 
一方で、今回のように業績が認められて昇給した場合には、今の職場で年収アップを目指すほうがよいでしょう。
 
また会社によっては、勤続年数に応じて年収が高くなるところもあります。さらに上の役職に就くことで、より年収アップが期待できるでしょう。
 
業績を出しても、評価・年収アップにつながる機会は限られています。
 
業績やスキルがしっかりと評価される職場であれば、昇進も目指しやすいかもしれません。
 
どの方法にせよ、まずは自分に適した年収を把握することが大切です。
 
今後起こりうるライフイベントや、老後の生活を考慮したうえで、どれくらいの年収があればよいのかを計算してみましょう。
 
そして、年収の目標額を達成できる方法を選択する必要があります。
 

30代の平均年収は425万~462万円ほど

30代の平均給与は、男女の合計で425万〜462万円ほどであることが分かりました。
 
今回の35歳で年収400万円のケースは、平均値を下回る結果となっています。
 
ただし年収は、職種や会社、性別によっても変動があります。
 
年収アップの方法はいくつかありますが、業績が認められると、給与がアップするような職場であれば、今の会社で昇進や昇給を目指すほうがよいかもしれません。
 
今後のライフプランや現在の支出などを総合的に判断して、収入がどれくらい必要なのかを把握することが大切です。
 

出典

国税庁長官官房企画課 令和4年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告-(第14図)年齢階層別の平均給与(21ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集