公務員で年収「1000万」以上の役職は?「平均年収」は実際に高い?
配信日: 2024.04.01
実際のところ、公務員の平均年収はいくらぐらいなのかを確認してみましょう。
本記事では、国家公務員の平均年収と、年収1000万円を超えられる役職には、どのようなものがあるのかをご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
国家公務員の平均年収は?
人事院の「令和5年国家公務員給与等実態調査の結果」によると、国家公務員の平均給与月額は、41万2747円ということです。
内訳は表1のようになっています。
表1
内訳 | 平均金額 |
---|---|
俸 給 | 33万4218円 |
地域手当等 | 4万3290円 |
俸給の特別調整額 | 1万1994円 |
扶養手当 | 9027円 |
住居手当 | 6769円 |
その他 | 7449円 |
※人事院「令和5年国家公務員給与等実態調査の結果」を基に筆者作成
令和5年は公務員のボーナスにあたる「勤勉手当」が6月期に2.16月分、12月期に2.26月分が支給されています。
勤勉手当は「平均給与額(俸給33万4218円+地域手当等4万3290円+扶養手当9027円=38万6535円)×支給月数(2.16+2.26)=約170万8485円」ですので、公務員の平均年収は41万2747円×12ヶ月分に勤勉手当約170万8485円をプラスして、約666万1449円となります。
令和4年の民間給与実態統計調査によると、給与所得者の平均年収は457万6000円という結果が出ているため、国家公務員の平均年収は高めといえるでしょう。
国家公務員の職種別平均年収は?
国家公務員は職種によって適用される俸給表が異なります。
例えば、一般行政事務職には「行政職俸給表(一)」、税務署職員などには「税務職俸給表」、医師・薬剤師・看護師などには「医療職俸給表(一)~(三)」が適用されます。
適用される俸給表ごとの平均給与月額と俸給から、上記の計算方法で平均年収を算出し、表2にまとめました。
表2
俸給表 | 平均給与月額 | 俸給 | 平均年収 |
---|---|---|---|
行政職俸給表(一) | 40万4015円 | 32万2487円 | 約650万5189円 |
税務職俸給表 | 42万8330円 | 35万2263円 | 約693万6553円 |
医療職俸給表(一) | 83万9896円 | 51万1570円 | 約1279万4343円 |
指定職俸給表 | 102万9685円 | 85万8493円 | 約1688万2649円 |
特定任期付職員俸給表 | 63万1764円 | 53万910円 | 約1037万3229円 |
※人事院「令和5年国家公務員給与等実態調査の結果」を基に筆者作成
国家公務員で年収「1000万円」以上の役職はある?
国家公務員で年収1000万円を超える可能性があるのは、医療職俸給表(一)や指定職俸給表、特定任期付職員俸給表が適用される職種です。
人事院規則九―二第十二条によると、医療職俸給表(一)が適用されるのは「病院、療養所、診療所等の医療施設、刑務所、拘置所等の矯正施設及び検疫所等に勤務し又は船舶に乗り組み、医療業務に従事する医師及び歯科医師」です。
また人事院規則九―二第十五条によると、指定職俸給表が適用される職種には、事務次官や会計検査院事務総長、人事院事務総長、内閣法制次長、宮内庁次長、警察庁長官、金融庁長官、消費者庁長官、こども家庭庁長官などが該当します。
国家公務員の平均年収は「高め」といえる
国家公務員の平均年収は約666万1449円となっています。給与所得者の平均年収である457万6000円を上回っていることから、平均年収は「高め」といえるでしょう。
医師や歯科医師、事務次官や警察庁長官など、職種によっては年収1000万円を超える場合もあります。
国家公務員として高収入を目指したい方は、どうすれば目指せるのか調べてみるとよいでしょう。
出典
人事院 人事院勧告 令和5年国家公務員給与等実態調査の結果 I調査結果の概要 職員数、平均年齢、平均経験年数及び平均給与月額(全俸給表)
内閣官房内閣人事局
報道資料 令和5年6月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給
報道資料 令和5年12月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給
国家公務員の給与(令和4年版)給与の構成 俸給表の種類(11ページ)
国税庁 長官官房 企画課 令和4年分 民間給与実態統計調査 -調査結果報告- (第10表)平均給料・手当及び平均賞与 (16ページ)
デジタル庁e-GOV法令検索 昭和三十二年人事院規則九―二 人事院規則九―二(俸給表の適用範囲)
(医療職俸給表(一)の適用範囲)第十二条
(指定職俸給表の適用範囲)第十五条
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー