更新日: 2024.04.17 年収

会社の業績が悪く「期末ボーナス」が支払われませんでした。就業規則には記載があるのに問題ないのでしょうか?「30万円」もらえると思っていたのに、かなりショックです…

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

会社の業績が悪く「期末ボーナス」が支払われませんでした。就業規則には記載があるのに問題ないのでしょうか?「30万円」もらえると思っていたのに、かなりショックです…
会社員として働いていると、多くの会社では決まった時期にボーナスがもらえるため、生活費やローン返済費用として考えている人も多いことでしょう。
 
しかし、会社の業績悪化などが原因で、これまでは支払われていたボーナスが突然支払われなくなるというケースもあります。ボーナスがなくなるといろいろな負担が発生すると考えられますが、就業規則に記載されているのに問題ないのでしょうか?
 
本記事では、会社の業績が悪くなってボーナスが支払われないのは問題ないかなど解説するので、気になる人は参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

ボーナスは支払わなくても法律的には問題ない

法律的には、ボーナスは支払う時期や回数は定められておらず、業績悪化などが原因で支払わなくても問題ありません。そもそもボーナスを支給しない企業もあります。
 
ボーナスを支給している企業の多くでは、就業規則でボーナスについて言及しており、ボーナス支給額が「夏は基本給○ヶ月・冬は基本給○ヶ月」と記載されているケースも多くあります。このように就業規則に記載されている場合は、支払わないと法律違反に該当しますが、就業規則に「会社の業績によって、ボーナスの支払い停止・支給額減額もあり得る」などと記載しているのが一般的でしょう。
 
このような記載が就業規則にあるなら、ボーナスを支払わなくても法律的には問題ありません。客観的に見て業績悪化が明らかなら社会通念上認められるとも考えられます。場合によっては会社からボーナスに関しての通知がされます。
 
ただし、多少の業績悪化でボーナスを全額カットするのは労働者に大きな不利益を与えると判断され、一部分が違反に該当するかもしれません。
 

会社から労働者に対して納得できる説明をおこなう

ボーナスがなくなるのは労働者にとって大きな負担となるため、会社は労働者に対して納得できる説明をおこなうことが大切です。
 
説明などをせずにボーナスカットだけをおこなうと、お互いの関係性が悪くなる可能性も考えられます。業績悪化などでどうしてもボーナス支給が難しいなら、業績についての数字などを示しながら説明することが会社の責任といえるでしょう。
 
説明を十分にしない状態でボーナスカットをすれば、人材流出などにもつながるでしょう。ボーナス払いなどを利用したローンを組んでいる人は多いですが、場合によってはボーナスが支払われない可能性もあることを理解しておきましょう。
 

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

mizuho

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

令和5年度の夏ボーナス平均はどれくらい?

厚生労働省の調査によれば、令和5年の夏のボーナス平均は39万7129円ですが、勤務している業界や事業所人数などによって大きな違いがあります。
 
産業別では、電気・ガス業のボーナス平均は74万5209円で最も高い一方、飲食サービス業などは5万9978円で最も低くなっています。事業所の規模では、基本的には大企業の方が賞与は高くて中小企業は賞与が低くなっています。事業所の規模別のボーナス平均は、図表1のとおりです。
 
図表1

事業所別人数 ボーナス平均額
500人以上 66万4508円
100人から499人 45万5878円
30人から99人 34万8192円
5人から29人 27万1429円
30人以上 46万3764円

厚生労働省 毎月勤労統計調査 令和5年9月分結果速報等 を基に作成
 
事業所の規模によってボーナス額が違う傾向があるため、就職や転職などの際には会社の大きさなども視野に入れて考えることも大切です。
 

まとめ

会社の業績が悪くて期末ボーナスが支払われないのは、就業規則などで定められているなら法律的には問題ありません。ただし、企業はボーナスカットをする際には、従業員に具体的な業績内容などについて説明することが大切です。
 

出典

厚生労働省 毎月勤労統計調査 令和5年9月分結果速報等
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集