更新日: 2024.04.21 年収
友人が「年収1000万円の人と結婚したい」と言っています。実際それだけ稼いでいる人はどれくらいですか? 正直かなり少ないですよね…?
本記事では、「日本の平均年収」と「年収1000万円以上の人の割合」とともに、年収が高い職業についても解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
日本の平均年収とは?
日本の平均年収はどのくらいなのでしょうか。国税庁の2022年分の「民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均給与は458万円となっています。男女別で見ると、男性は563万円、女性は314万円です。年齢別の平均給与は図表1のとおりです。
図表1
国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告-を基に筆者作成
図表を見てわかるとおり、男性の場合は年齢が上がるごとに年収も上がり、55~59歳のときに1番年収が高いことが分かります。女性の場合、年収は横ばいとなっています。ただし、どの年代においても年収1000万円を上回らないことは明らかです。
年収1000万円以上の割合とは?
では、実際に年収1000万円以上の人のになっている割合はどのくらいなのかを見ていきましょう。国税庁の同調査から、各年収における構成割合を示した結果が以下の図表2です確認していきます。
図表2
国税庁 令和4年分民間給与実態統計調査-調査結果報告-を基に筆者作成
図表2のとおり、年収1000万円以上の割合は男性だと8.4%、女性だと1.5%です。この結果を見れば、年収1000万円以上の人と出会うことはなかなか難しいと言えるかもしれません。
年収が高い職業とは?
年収1000万円以上の人の割合は男性の場合8.4%にとどまり、かなり少ない割合だと分かりましたが、一般的に年収が高いのはどのような業種なのか気になる人もいるかもしれません。国税庁の同調査を基に、平均年収が高い業種を見ていきましょう。
図表3
業種 | 平均給与 |
---|---|
電気・ガス・熱供給・水道業 | 747万円 |
金融業・保険業 | 656万円 |
情報通信業 | 632万円 |
国税庁 令和4年分民間給与実態統計調査-調査結果報告-を基に筆者作成
図表のとおり、「電気・ガス・熱供給・水道業」のインフラに関わる業種の平均給与が最も高く、次点の金融業と比べても約90万円の差があります。雇用形態や勤務年数などの条件で年収は変動する可能性も大いにありますが、高収入の業種のなかでも平均年収には差が生じています。
年収1000万円以上の割合は思ったより少ない! 平均年収を踏まえつつ、結婚条件を考えよう
年収1000万円以上の割合は男性だと8.4%、女性だと1.5%にとどまっており、出会うのはなかなか難しいことを解説しました。結婚条件に年収がある人は、平均年収や年収が高い業種などを踏まえて考えてみると良いかもしれません。
出典
国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告-
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー