更新日: 2024.05.24 年収
「高等学校等就学支援金は受けていない」というママ友。どれだけ稼いだらそうなるの?
受給資格には所得基準もあるため、年収の高い家庭は制度利用の対象から外れる場合も考えられます。「高等学校等就学支援金は受けていない」というママ友がいる場合、どれだけ稼いだらそうなるのか疑問に思う方もいるでしょう。
そこで今回は、高等学校等就学支援金の概要や所得基準について調べてみました。収入がアップすることで対象外になる可能性もありますので、参考にしてみてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
全国の約8割の生徒が利用する「高等学校等就学支援金制度」とは?
「高等学校等就学支援金制度」は、高校などの教育にかかわる経済的負担を軽減して、教育の実質的な機会均等に寄与することを目的とした制度です。対象となるのは「高校等(高専・高等専修学校等を含む)に在学する、日本国内に住所を有する方」です。
新入生は入学する4月などに学校からの案内があり、手続きを行うことで申請月から支援金が支給されます。在校生の場合は毎年7月ごろに世帯の所得情報が更新されるため、改めて学校からの案内に従って収入状況の届け出手続きをすることで支援金が支給されます。
支給額については、公立高校に通う生徒の場合、公立高校授業料相当額(年額11万8800円)が支給され、国公立高校は授業料負担が実質0円となります。私立高校などに通う生徒の場合は、所得に応じて支給額が変わり、39万6000円が支給上限額となります。
就学支援金は生徒や保護者に直接支給されるのではなく、都道府県や学校法人などが生徒に代わって受け取り、授業料に充てる仕組みです。
「うちは就学支援金を受けていない」って……どれだけ稼いだらそうなる?
高等学校等就学支援金の受給資格には所得基準もあり、基準を超える年収を稼いでいる家庭は対象外になる点に注意が必要です。基準となる所得の計算は以下の方法で行います。
・市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額
文部科学省によると、支援の対象となる世帯の年収目安は、表1の通りです。
表1
子どもの人数 | 11万8800円の支給対象 | 39万6000円の支給対象 | |
---|---|---|---|
両親のうち一方が働いている場合 | 子1人(高校生) ※扶養控除対象者が1人 |
~約910万円 | ~約590万円 |
子2人(高校生・高校生) ※扶養控除対象者が2人 |
~約950万円 | ~約640万円 | |
子2人(大学生・高校生) ※扶養控除対象者が1人、特定扶養控除対象者が1人 |
~約960万円 | ~約650万円 | |
両親共働きの場合 | 子1人(高校生) ※扶養控除対象者が1人 |
~約1030万円 | ~約660万円 |
子2人(高校生・高校生) ※扶養控除対象者が2人 |
~約1070万円 | ~約720万円 | |
子2人(大学生・高校生) ※扶養控除対象者が1人、特定扶養控除対象者が1人 |
~約1090万円 | ~約740万円 |
※文部科学省「所得基準に相当する目安年収(例)」を基に筆者作成
子どもの人数などにもよりますが、片働きの場合は年収約910万円、共働きの場合は約1030万円以上だと、支援の対象外になる可能性があることが分かります。
高等学校等就学支援金は年収約910万円を超えると受けられなくなる可能性あり
高等学校等就学支援金制度は、高校などの授業料を支援して各家庭の経済的負担を軽減する国の制度です。約8割の生徒が利用しているといわれていますが、所得基準を超えた家庭は支援の対象外になります。
「就学支援金は受けていない」というママ友は、片働きの場合は年収約910万円、共働きの場合は約1030万円以上を稼いでいることが考えられます。
高校進学を控えているお子さんがいる家庭は、高等学校等就学支援金の所得基準と世帯年収を比較してみるとよいでしょう。
出典
文部科学省 高校生等への修学支援 高等学校等就学支援金制度
文部科学省 高等学校等就学支援金の申請手続きに係るリーフレット(1~2ページ)
文部科学省 高校生等への修学支援 高等学校等就学支援金制度 受給資格 2.所得要件(参考)所得基準に相当する目安年収(例)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー