「公務員」の友人が一人暮らしを始めるそうです。”若手公務員”にも家賃補助はあるのでしょうか?
配信日: 2024.07.04
また、家賃補助を受ける際は金額がどこまで含まれているかも把握しておきましょう。申請時に計算を間違える可能性があります。今回は、公務員が家賃補助を受給できる条件やいくら支給されるのかなどについてご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
公務員に家賃補助はある?
公務員にも、家賃補助はあります。「住居手当」とも呼ばれ、国家公務員は法律で上限額が定められているのに対し、地方公務員は自治体ごとに異なる点が特徴です。国家公務員と地方公務員の違いを比較しましょう。
国家公務員の場合
国家公務員が住居手当を受給できる条件や金額は「一般職の職員の給与に関する法律」により決められています。
一般職の職員の給与に関する法律第11条の10によると、自分が住むための住宅の家賃が月に1万6000円を超えている職員や、単身赴任手当を支給される職員で配偶者が住む家を借りており、家賃が月に1万6000円を超えていると、住居手当の対象です。
住居手当の金額についても記載されており、自分が住むための住宅を借りている場合、家賃が月額2万7000円以下の職員は月額の家賃から1万6000円を引いた金額を受け取れます。
2万7000円超えになると、月額家賃から2万7000円を引いたあとの金額の半額(計算結果が1万7000円超のときは1万7000円)に1万1000円を加えた金額が住居手当額です。
例えば、賃料6万円の部屋を借りていると、「(6万円-2万7000円)÷2+1万1000円」となり、2万7500円を受け取れます。支給される住居手当の上限額は「1万7000円+1万1000円」より2万8000円です。つまり、家賃が月6万1000円を超える場合は、手当額が一律で2万8000円となります。
地方公務員の場合
地方公務員は、自治体により住居手当の内容が異なります。令和6年4月1日現在、東京都の場合だと、満34歳に達した日から数えて最初の3月31日までの間にある方のうち、自分が住むために借りている住宅の家賃が月額1万5000円以上の方であれば住居手当を1万5000円受給可能です。
一方、東京都千代田区の職員は東京都の職員と条件が異なり、年齢制限なく支給されます。職員が世帯主であり、自分が住むために借りた住宅の家賃が月額2万7000円以上の場合に月額8300円を受給可能です。
ただし、年齢制限はないものの年齢による加算はあり、26歳以下なら1万8700円、27歳以上31歳以下なら9300円が加算されます。例えば、25歳の千代田区職員なら住居手当は2万7000円です。
公務員が家賃補助を受けるときの注意点
基本的に、住居手当に含まれる金額は家賃のみです。駐車場代や水道光熱費、通信費などは含まれません。申請するときは、間違えて固定費も含めた金額を申告しないように注意しましょう。場合によっては不正受給として扱われる可能性があります。
もし最初は一人暮らしをしていたものの、パートナーができた場合でも住居手当の申請は可能です。ただし、2人ともの申請はできません。どちらか1人のみ住居手当を利用できます。
国家公務員なら2万8000円までの範囲で家賃補助を受け取れる
公務員の家賃補助は「住居手当」と呼ばれ、国家公務員か地方公務員かで支給される金額が異なります。もし国家公務員で条件を満たしていれば、最大2万8000円まで住居手当を受給可能です。
地方公務員のケースだと、自治体によって住居手当を受給できる金額や条件は異なるため確認しておきましょう。もし東京都千代田区の職員で条件を満たしていれば、月額8300円を受け取れます。26歳以下の職員なら2万7000円が住居手当の支給額です。
出典
e-Govポータル 一般職の職員の給与に関する法律(昭和二十五年法律第九十五号) 第十一条の十(住居手当)
東京都人事委員会 給与メモ 諸手当 住居手当(4ページ)
千代田区 千代田区職員の給与・定員管理等 千代田区の給与・定員管理等について(令和5年度) 4 職員の手当の状況 (6)その他の手当(令和5年4月1日現在)(10ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー