更新日: 2021.08.27 その他相続

相続が「争族」になるってどういうこと? どんなときに起こり得る?

執筆者 : 柘植輝

相続が「争族」になるってどういうこと? どんなときに起こり得る?
遺産相続が原因で家族の仲が一変するというのは、あり得ない話ではありません。相続において争いが起こり得る状況とは、一体どんなときなのでしょうか。相続争いが起こりやすい状況について、筆者の経験を基に解説します。
柘植輝

執筆者:柘植輝(つげ ひかる)

行政書士
 
◆お問い合わせはこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1611279407LKVRaLQD/

2級ファイナンシャルプランナー
大学在学中から行政書士、2級FP技能士、宅建士の資格を活かして活動を始める。
現在では行政書士・ファイナンシャルプランナーとして活躍する傍ら、フリーライターとして精力的に活動中。広範な知識をもとに市民法務から企業法務まで幅広く手掛ける。

相続がなぜ「争族」になるのか

相続で争いが起こるのは大抵の場合、各相続人の取り分が不公平になっているのが原因です。その原因には相続の場だけでなく、以前からあった何かしらの行動や、ちょっとした出来事の積み重ねが関係していることもあります。
 
法的な場で用いられるような正式な言葉ではありませんが、相続について家族や親族間で争うという状況を指す造語として「争族」が使われることがあります。
 

相続分の割合による争い

相続争いの一番の原因とも言っていいのが、相続分の割合についてです。相続する金額の多い少ないが問題になることもあれば、逆に全員が平等であることに納得がいかない人がいて争いになることもあります。
 
そのほかにも過去の出来事、例えば亡くなった方の介護をしていた、素行不良で迷惑をかけた、生前に金銭などの支援を受けていたという場合や、または現在お金に困っているなど、そういった方が相続人の中に存在すると、特に相続分の割合について争いになりやすいです。
 
しかし、遺言書があったり、相続が始まる以前に被相続人を含めた当事者全員で将来の相続について十分な話し合いができていれば、相続分が原因の争いはある程度防ぐことができます。
 
ただ、遺言書や話し合いの内容次第では、より争いを深刻にさせてしまう可能性もあることも覚えておいてください。
 

【PR】相続する土地・マンションがあなたの生活を助けるかも?

相続する財産の種類による争い

相続する財産の種類についても争いが起きることがあります。土地や家といった分割が難しい財産や、株式をはじめとする金融商品のように値動きしやすい財産が存在していると、なおさらです。
 
例えば、住宅以外に目立った相続財産がない場合、誰か1人が相続するのか、あるいは売却して金銭に変えて全員で分け合うのかなど、意見の食い違いによって争いが起こったりします。
 
流動性の低い財産や分割が難しい財産、値動きの激しい財産が含まる場合は、相続が始まる前に被相続人が処分しておいたり、金銭に換えるなどしておくと、相続する財産の種類が原因の争いを事前に防ぐことができます。
 

被相続人との人間関係

相続人が複数いると、被相続人と親密だった方もいれば、かなり疎遠であった方もいることでしょう。そういった場合、親密だった方からすれば、疎遠な方も同じように相続するのを快く思わないこともあります。
 
被相続人が亡くなる前に離婚や再婚をしていて、他の相続人と血縁関係がなかったり、関係性が希薄な方がいるような場合は人間関係や感情面が問題になりやすいです。
 
人間関係により相続に争いが生じる恐れがあるときは、遺言書を残すなり、被相続人が生前から相続人となる方々の橋渡しとなる行動をしておくことで、争いの発生を防止できる可能性があります。
 
ただ、人間関係に関しては一筋縄ではいかない問題でもあります。相続人同士の関係が良好であれば相続争いが起こらないというわけではありませんが、相続の場においては、やはり普段から円満な関係であることに越したことはありません。
 

相続を争族としないためには原因を知ることが大切

自分の家族や親族に限って相続が争族に発展することはない、と思っている方ほど要注意です。どんな家庭であっても、相続が争族に変化する可能性はゼロではありません。事故などで突然相続が起きれば、なおのことです。
 
相続を争族としないためにも、どんなことが原因で相続争いが起きやすいのかを知っておき、自分の家族でも起こり得るのか客観的に考え、あらかじめ対策をとっておくようにしてください。相続対策は早めの対応が重要です。
 
執筆者:柘植輝
行政書士

ライターさん募集