芦屋? 麻布? 新宿? 相続税の納付額が大きい税務署はどこ?

配信日: 2023.06.05

この記事は約 3 分で読めます。
芦屋? 麻布? 新宿? 相続税の納付額が大きい税務署はどこ?
お金持ちがたくさん住む地域といえば、皆さんはどこを思い浮かべるでしょうか? お金持ちの指標はいくつもありますが、その中の代表的な基準の1つが「相続税の納付額」です。
 
そこで本記事では、一般的にお金持ちが住んでいるとイメージされやすい自治体の、直近の相続税の納付税額について、国税庁が公開している統計情報を基にランキング形式で紹介します。
 
日本一、相続税をたくさん払っている地域はどこなのか、支払っている人はどのくらいいるのか、イメージしながらチェックしてみましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

「芦屋」の1人当たりの相続税の納付税額は2000万円超

関西でお金持ちが住む場所といえば「兵庫県芦屋市」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
 
昭和初期に開発された同市内にある六麓荘町は、今も厳しい建築条件を満たさなければ住むことすらできず、芦屋市全体の「富豪の街」のイメージを維持し続けています。まずは芦屋の相続税関連のデータをまとめたので確認してみましょう。

■芦屋税務署の相続税の納付税額と人数

納付税額:215億5979万9000円
相続人数:1010人
1人当たりの納税額:約2130万円

やはり全体の納付税額はもちろん、相続人の数も非常に多いことが分かります。また、相続人の数が1000人を超えているにも関わらず、1人当たりの納税額が2000万円超なのも、さすが「富豪の街」ではないでしょうか。
 
ただ、実は芦屋もまだまだ「序の口」。関東にはさらにたくさんの相続税を支払っている地域があるのです。
 

相続人の数、納期金額ともに上位は多い

東京都内の税務署で、各項目で際立っている地域をピックアップしました。
 
【図表1】

税務署 納付金額 相続人の数 1人当たりの納付税額
芦屋 215億5979万円 1010人 2134万6336円
渋谷 288億3155万円 1127人 2558万2565円
麻布 264億5368万円 556人 4757万8567円
武蔵野 241億1020万円 2020人 1193万5746円
荻窪 238億4774万円 1359人 1754万8008円
北沢 221億7029万円 1504人 1474万0890円
立川 220億9732万円 1969人 1122万2614円
新宿 187億7702万円 685人 2741万1718円
目黒 168億0407万円 1403人 1197万7244円

※国税局 統計情報(東京国税局)相続税をもとに筆者作成
 
1人当たりの納税税額が1番多いのが「麻布」で、「渋谷」は全体的に芦屋を上回っている金額となっています。「新宿」や「目黒」は納付金額の合計は少ないものの、新宿は1人当たりの納付税額で、目黒は相続人の数で、それぞれ芦屋を上回っています。
 
さらに「荻窪」や「北沢」といった、関西圏では若干、知名度が低い地域も、かなりの相続税が納付されていることも、特筆すべきポイントといえるでしょう。
 

【PR】「相続の手続き何にからやれば...」それならプロにおまかせ!年間7万件突破まずは無料診断

まとめ

芦屋の相続税に関わるデータと、東京の各税務署の管轄地域を比較しました。
 
もちろん、相続税だけですべてを語れるわけではありませんが、各税務署にある企業や世帯の特徴を読み解くヒントになります。興味を持った方はぜひ、ご自身の地域の相続税について調べてみてください。
 

出典

国税庁 大阪国税局 統計情報 令和2年 直接税(相続税)
国税庁 東京国税局 統計情報 令和2年 直接税(相続税)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集