将来のために「子ども名義の預金」を準備! でも「贈与税」がかかる場合もあるって本当?
配信日: 2023.06.24
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
子ども名義の預金は名義預金になる
預金口座は生まれたばかりの赤ちゃんでも作れます。ただ、その預金口座の管理は当然ながら親が行うでしょう。名義は子どもですが管理は他の人がする、このような預金のことを「名義預金」といいます。
名義預金は親の預金になる
名義預金の何が問題かというと、子ども名義の預金は子どもの財産ではなく、それを管理している親の財産になる可能性があるからです。親の財産になるのであれば、親から子どもへ預金が移転した際に贈与税と相続税が関係してきます。
名義預金を子どもに渡したら贈与になる
子ども名義の預金を子どもが成人したときに渡す場合などでは、親から子どもへの贈与になる可能性があります。贈与には贈与税がかかるため、親が子どものためにお金をためて渡しただけであるにもかかわらず、贈与税分の現金が減ってしまうことになります。
なお、贈与税には年間110万円の基礎控除額(2023年6月時点)が設けられていることから、渡した預金が110万円以下であれば贈与税はかかりません。また一気に渡すのではなく、110万円以下を数年かけて渡す方法もあります。
名義預金を持ったまま親が死亡したら相続財産になる
親が子ども名義の預金を管理している途中で死亡してしまった場合、その預金は名義預金として親の相続財産になる可能性があります。相続財産になった場合には相続税がかかる以外にも、子ども以外の相続人に相続されるかもしれないという問題点があるため、より注意する必要があります。
例えば、子どもA名義の預金を管理していた父が死亡した場合で、相続人が母と子どもAのほかに前妻との子どもBもいるとします。遺産分割協議の行方によっては、子どもA名義の預金が子どもBに相続される可能性もあるということです。相続人が複数いる場合には、名義預金は名義人が相続する旨の遺言をしておくと安心でしょう。
【PR】「相続の手続き何にからやれば...」それならプロにおまかせ!年間7万件突破まずは無料診断
まとめ
子ども名義の預金は名義預金として管理している親の財産になる可能性があります。もしも、親の相続が起こってしまった場合には、名義人である子どもが相続できない可能性もあることを知っておきましょう。
出典
国税庁 No.4402 贈与税がかかる場合
国税庁 被相続人以外の名義の財産(預貯金)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー