相続税の申告後、別の財産を発見! どうすればいいの?
配信日: 2023.06.26
しかし、これらの手続きを終えた後、新たに別の財産を発見することもあり得ます。本記事では、相続税の申告後、新たに別の財産を発見した場合にどうすればいいかについて、解説します。
執筆者:中村将士(なかむら まさし)
新東綜合開発株式会社代表取締役 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP(R)(日本FP協会認定) 宅地建物取引士 公認不動産コンサルティングマスター 上級心理カウンセラー
私がFP相談を行うとき、一番優先していることは「あなたが前向きになれるかどうか」です。セミナーを行うときに、大事にしていることは「楽しいかどうか」です。
ファイナンシャル・プランニングは、数字遊びであってはなりません。そこに「幸せ」や「前向きな気持ち」があって初めて価値があるものです。私は、そういった気持ちを何よりも大切に思っています。
まずは誰が相続するのかを決める
遺産分割協議を行う際、新たに相続財産を発見したときに備え、遺産分割協議書に以下のような文を記載するのが一般的です。
【文例1】本協議書に記載のない遺産および後日判明した遺産については、相続人全員がその財産について再度協議を行うこととする。
【文例2】本協議書に記載のない遺産および後日判明した遺産については、相続人○○が全てこれを取得する。
文例1の場合、新たに発見した相続財産について、相続人全員で分割協議を行うことになります。文例2の場合は、分割協議を行わず、特定の相続人が、新たに発見した相続財産を相続することになります。
しかし、新たに発見した相続財産によっては、全ての相続財産について、改めて分割協議を行うことも考えられます。このとき、既に分割協議(相続)が終わった財産については、相続人間で譲渡や贈与があったものとみなされ、所得税や贈与税などが課税される可能性がありますので、注意が必要です。
相続税の訂正申告または修正申告をする
相続税の申告後、新たに相続財産を発見し、相続税額が変わることになった場合、再度、相続税の申告をする必要があります。この申告は、申告期限内(その相続の開始があったことを知った日の翌日から10ヶ月以内)か申告期限後かによって異なります。
申告期限内である場合は、新たな財産を含めたものに訂正した申告書を提出します。これを「訂正申告」といいます。訂正申告の場合、不足分の相続税を納付すれば足ります。なお、納付期限は申告期限と同じです。
一方、申告期限を過ぎている場合は、「修正申告書」を提出しなければなりません。これを「修正申告」といいます。修正申告の場合、不足分の相続税のほか、過少申告加算税や延滞税などが課税される場合があります。なお、納付期限は修正申告書を提出した日となりますので、注意が必要です。
【PR】「相続の手続き何にからやれば...」それならプロにおまかせ!年間7万件突破まずは無料診断
まとめ
相続税の申告後、別の財産を発見した場合、以下のことをする必要があります。
(1)誰が相続するのかを決める(遺産分割協議)
(2)相続税の訂正申告または修正申告をする
相続税の申告・納付については、それが申告期限内か申告期限後かによって、図表1のような違いがあります。
【図表1】
申告期限内 | 申告期限後 | |
---|---|---|
相続税の申告 | 訂正申告 | 修正申告 |
相続税の申告書 | 提出した申告書を訂正したもの | 修正申告書 |
納付する税金 | 相続税の不足分 | 相続税の不足分 過少申告加算税 延滞税など |
納付期限 | 相続税の申告期限 | 修正申告書を提出した日 |
※筆者作成
相続発生後、遺産分割協議や相続税の申告・納付をするのは、相続人にとって、かなりの負担になります。できることなら、これらの手続きは1回で済ませたいものです。
しかし、相続税の申告後、新たな相続財産を発見する可能性はあります。また、新たな相続財産を発見しなくても、申告した相続税額に誤りを発見する可能性もあります。そのようなとき、本記事が参考になれば幸いです。
出典
e-Gov法令検索 「相続税法」
国税庁 「相続税の申告のしかた(令和4年分用)」
執筆者:中村将士
新東綜合開発株式会社代表取締役 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP(R)(日本FP協会認定) 宅地建物取引士 公認不動産コンサルティングマスター 上級心理カウンセラー