更新日: 2024.10.17 その他保険

健康保険証の色や番号で年収が分かるって本当?健康保険証の種類を一覧で紹介

健康保険証の色や番号で年収が分かるって本当?健康保険証の種類を一覧で紹介
一般的に健康保険証は、所属している勤務先などによって色や番号が分けられています。その際に、健康保険証の色や番号によって、ある程度の年収が分かるといったうわさを耳にしたことのある人もいるかもしれません。
 
しかし、本当に健康保険証である程度の年収が分かるのでしょうか?
 
そこで今回は、健康保険証の色や番号の違いや、その違いによって年収が分かるのかについてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

健康保険証の種類はおもに5種類

日本は「国民皆保険制度」を通じ、何らかの公的医療保険に加入することで、病院での負担を軽減しています。健康保険証は、国民保険、社会保険、後期高齢者医療保険の3種類に分けられます。さらに、社会保険は勤務先の条件などによって加入する組合が異なるので、保険証の色も違ってくるでしょう。
 
制度に合わせ健康保険証も発行されており、その色もさまざまです。健康保険の種類と保険証の色、おもな加入者についてまとめたものが表1です。
 
表1

保険証の種類 保険証の色(一例) おもな加入者
国民健康保険
(都道府県・市町村国保+国保組合)
ベージュ・藤色・水色・オレンジ色 ・自営業者
・非正規雇用者
・年金生活者
・上記の同一世帯家族
協会けんぽ
(政府管掌健康保険)
水色・オレンジ色 ・中小企業に勤める従業員とその扶養家族
健康保険組合
(組合管掌健康保険)
桃色・黄色・薄青色・青色 ・大企業に勤める従業員とその扶養家族
共済組合 桃色・黄色 ・公務員や私立学校の職員とその扶養家族
後期高齢者医療制度 桃色・藤色・橙色 ・75歳以上

※筆者作成
 
表1のように、保険証の色は複数あります。
 

健康保険証の色で年収は分かる?

健康保険証の色は、保険証の種類によって異なるため、保険証の色でどの程度の年収があるのか、ある程度想像できるのでは?と考える人もいるでしょう。
 
一般的には、中小企業よりも大企業や公務員の方が収入が多いイメージがあるため、黄色や桃色の保険証をもつ人は年収が高い可能性があります。しかし、ほかの組合の保険証でも同じような色が使われることがあると考えられるため、見分けることは難しいでしょう。
 
また、国民健康保険などは、地域や年によって色が異なる場合もあります。そのような理由からも、色だけで判断するのは困難であることが分かります。
 
ただし、健康保険証には、加入している組合の名称や本人の勤務する会社名などが記載されています。有名な大企業などであれば、年収が高いだろうと思われる可能性はあるかもしれません。
 

健康保険証の番号で年収は分かる?

国民健康保険を除き、健康保険証に記載されている保険者番号の頭の2桁は、医療保険の種類によって「法別番号」という番号が定められています。代表的な番号が表2です。
 
表2

法別番号 区分
01 協会けんぽ(政府管掌健康保険)
06 健康保険組合(組合管掌健康保険)
31 国家公務員共済組合
32 地方公務員等共済組合
33 警察共済組合
34 公立学校共済組合
日本私立学校振興・共済事業団
39 高齢者の医療の確保に関する法律による療養の給付
63 特定健康保険組合

※筆者作成
 
大企業の従業員が加入する06や国家公務員の31、地方公務員の32といった番号の健康保険証をもっている人は、平均的な年収よりも高いことが予想できます。
 

健康保険証の色や番号だけでは年収は判断できないが、職業や企業規模は推測できる

健康保険証には、さまざまな種類があります。加入する組合などにより健康保険証の色が異なりますが、種類は多種多様で同じような色もあり、年収を判断することは困難です。
 
ただし、国民健康保険以外の健康保険証に書かれている保険者番号の頭の2桁により加入している保険の種類が分かり、そこから職業や勤務する会社の企業規模を推測できる可能性があります。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
ライターさん募集