12月2日から「マイナ保険証」に切り替え! まだ保険証登録してないけど、「今までの保険証」じゃダメなの? 今後のためのチェックポイントを解説

配信日: 2024.12.03

この記事は約 3 分で読めます。
12月2日から「マイナ保険証」に切り替え! まだ保険証登録してないけど、「今までの保険証」じゃダメなの? 今後のためのチェックポイントを解説
2024年12月2日、現行の健康保険証の新規発行が終了し、保険証がマイナンバーカードと一体化され、「マイナ保険証」を基本とする仕組みへと移行しました。
 
本記事では今回の変更を踏まえ、どう対処すべきかを紹介します。特にマイナンバーカードをまだ取得していない人や、マイナ保険証の利用に不安を抱える人は参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

マイナ保険証に対処するためのチェックリスト

早速ですが、以下のチェックリストを紹介します。マイナンバーカードの作成がまだの人や、そもそもマイナ保険証のことを知らない人は、記事を読み進めて対応を確認しましょう。
 

・マイナンバーカードは取得していますか?
・マイナ保険証の登録を完了させましたか?
・マイナ保険証を利用しない場合、資格確認書は受け取れますか?
・医療機関や薬局での利用方法を把握していますか?

 

健康保険証廃止の背景とメリット

健康保険証の廃止は、政府が進めるデジタル化推進の一環として進められています。厚生労働省は、マイナ保険証にすることで次の4つのメリットが生まれると説明しています。
 

・データに基づくより良い医療が受けられる
・手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除
・マイナポータルで確定申告時に医療費控除が簡単にできる
・医療現場で働く人の負担を軽減できる

 
これらのメリットを受けるには、まずマイナ保険証を入手することが重要です。
 

「マイナ保険証」の連携方法

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、次の3つのステップを踏みます。
 

・マイナンバーカードを申請・作成する
・マイナンバーカードの健康保険証利用を申請・登録する
・医療機関・薬局でマイナンバーカードを用いて受付をする

 

マイナンバーカードを申請・作成する

そもそもマイナンバーカードがない人は、まずはカード発行の申請をする必要があります。マイナンバーカードはオンライン、郵便、まちなかの証明写真機のいずれかを利用することで申請できます。
 

マイナンバーカードの健康保険証利用を申請・登録する

マイナンバーカードを取得したからといって、すぐに健康保険証として利用できるわけではありません。保険証として利用するためには、登録手続きが必要です。登録の方法としては次の3つが挙げられます。
 

・顔認証付きカードリーダーからの申請
・マイナポータルからの申請
・セブン銀行ATMからの申請

 
顔認証付きカードリーダーでの手続きは、医療機関や薬局の受付でもできることから、病院を受診する当日に登録する方法もあります。
 
また、自身のスマートフォンやパソコンからマイナポータルへログインする方法や、セブン銀行のATMでも登録はできます。
 

医療機関・薬局でマイナンバーカードを用いて受付をする

マイナンバーカードは、「マイナ受付」と書かれたステッカーやポスターが掲載してある医療機関・薬局で利用できます。医療機関・薬局に備え付けられている顔認証付きカードリーダーの画面の指示に沿って受付を済ませしょう。
 

マイナ保険証を作りたくない人はどうすれば良い?

「マイナンバーカードを保険証として利用するのは不安」という人も少なくありません。このような場合でも対応策はあります。
 
具体的には、自身が加入している医療保険者から無償で交付される「資格確認書」を利用する方法が挙げられます。
 
「資格確認書」を持参すれば、従来の保険証と同じように医療機関の利用が可能です。ただし、「資格確認書」は申請不要で交付される人もいれば、申請が必要な人もいます。自分がどちらに該当するかは注意が必要です。
 
なお、これまでの健康保険証は、2024年12月2日以降は新規発行されませんが、現行の健康保険証は有効期限内であれば、2025年12月1日まで利用できます。
 

まとめ

これまでの健康保険証は、有効期限内である限りは12月2日以降も利用できますが、利便性を考えればマイナ保険証を申し込むのも1つでしょう。マイナ保険証を利用しない選択肢も存在します。自分や家族に合った方法を選び、スムーズに新しい制度へ対応していきましょう。
 

出典

厚生労働省 マイナンバーカードの健康保険証利用方法
デジタル庁 資格確認書(マイナ保険証以外の受診方法)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集