更新日: 2022.01.19 その他暮らし

2021年のお金事情を振り返る! 持ち歩く現金の額は? 何にお金を使った?

2021年のお金事情を振り返る! 持ち歩く現金の額は? 何にお金を使った?
新しい年の始まりには、今年の目標を決めるという人も多いと思います。「貯金〇〇万円達成」「副業をスタートする」「給料アップ」「家計の見直し」など、目標はさまざま。
 
今年のことを考える前に、昨年のお金事情を振り返ってみましょう。今回は、プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社が発表した「くらしの総決算2021」(※)を紐解いてみます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

給料が増えた人より減った人が上回る! 副業の収入で補う人も

この調査は、20~79歳の男女2000名を対象に行われたもの。さっそく、2021年の仕事における変化を見てみましょう。

【2021年、仕事ではどのような変化があったか(複数回答)(対象:就業者)】

1位:給料が減った 16.4%
2位:給料が増えた 12.6%
3位:残業が減った 10.1%
4位:スキルがアップした 9.8%
5位:ボーナスが減った 8.9%

上位5つはこのような結果に。バラけてはいますが、もっとも多かったのは「給料が減った」でした。給料が増えた人より減った人のほうが多いことがわかります。さらに「ボーナスが減った」という人も。勤務先の業績が落ち、必然的に収入も減ったという人が少なくないようです。
 
いっぽうで、実は10位には「本業以外(副業)の収入が増えた」がランクインしています。本業の収入が落ちたり勤務時間が減ったりなどの理由も含め、副業で収入を補ったという人も少なからずいることがわかります。
 
性年代別で見ると、「本業以外(副業)の収入が増えた」がダントツに多かったのが30代男性(10.7%)でした。バリバリ働ける若い世代こそ、副業を始めているということなのでしょうか。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

財布に入れて持ち歩く現金は〇〇円が平均的

近年グッと広がりを見せるキャッシュレス決済。コンビニなどちょっとした買い物であれば、財布を持ち歩かず出かけるという人もいらっしゃるでしょう。実際、世間のみなさんは財布に現金をいくらくらい入れているのでしょうか。

【普段、お財布にいくらくらい入れているか】

1位:1万円〜1万5000円未満 25.7%
2位:5000円〜1万円未満 19.5%
3位:2万円〜3万円未満 14.1%
4位:3000円〜5000円未満 8.8%
5位:3万円〜5万円未満 8.0%

平均は1万4250円となりました。クレジットカードなどが使えないという場面でもなんとかなるように、最低限のお金を入れておくとなるとこのくらいの金額になるようです。
 
ちなみに、「お財布(パスケース等含む)にクレジットカードを何枚入れているか」という質問の回答は、「1枚」(27.9%)、「2枚」(26.0%)、「3枚」(16.6%)という順番に。ポイントをおトクに貯めるために、メインで使うカードを絞っている人が多いのかもしれません。
 

2021年、一番お金を使ったモノ・コトは?

最後に、どんなモノ・コトに一番お金を使ったのかを見てみましょう。

【2021年、何にたくさんお金を使ったか(複数回答)】

1位:食事 48.4%
2位:健康・医療 19.1%
3位:ファッション・アクセサリー 17.4%
4位:旅行・レジャー 14.9%
5位:書籍・マンガ 14.1%

上位5つはこのような結果に。ダントツで「食事」が1位でした。まだまだパーっと遊びに行けないこの状況のなかで、唯一の楽しみはおいしいものを食べること……という人が多いのでしょう。ファッションや旅行、書籍やマンガなどの趣味のモノより、「健康・医療」のほうが上に来ていることも、世間のみなさんの健康に対する意識の高さが伺えます。
 
ついつい使いすぎてしまったモノのTOP5については、以下のとおり。

【2021年、予定より出費がかさんでしまったもの(複数回答)】

1位:食費(外食費、酒代含む) 19.4%
2位:医療費 12.5%
3位:水道光熱費 12.4%
4位:娯楽費 6.9%
5位:日用品費(シャンプー、ティッシュペーパーなど) 5.8%

なんだかんだでこちらも1位は食費でした。家にいる時間が多くなった影響で、「水道光熱費」や「日用品費」が思った以上にかさんでしまったという人も少なくないようです。
 
これを踏まえると、今年家計の見直しを目標としている人については、まず「食費」から手を付けるのが早いといえそうです。
 
今年は景気が上向くのかどうなるのかまだわかりませんが、経済が活発になり収入も増えるような年になるよう願いたいものですね。
 
※PGF生命調べ「くらしの総決算2021」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集