クレカを作りすぎて計10枚に…たくさん持ちすぎるとデメリットがあるって本当?

配信日: 2022.01.21

この記事は約 3 分で読めます。
クレカを作りすぎて計10枚に…たくさん持ちすぎるとデメリットがあるって本当?
会社員のAさんは30代。妻・子と3人暮らしです。
 
日々の買い物やネット通販などでクレジットカードをよく利用するため、「ポイントが貯まる」「年会費無料」「クレジットカードを作ると毎月特典がある」などのうたい文句を見ると、つい新しくカードを作ってしまい、現在10枚所持しています。
 
知人から「カードを持ちすぎると住宅ローンの審査で不利になる」という話を聞き、近々マイホームを購入したいAさんは不安になっています。
 
クレジットカードを持ちすぎるとどのようなデメリットはあるのでしょうか?
篠原まなみ

執筆者:篠原まなみ(しのはら まなみ)

1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、宅地建物取引士、管理業務主任者、第一種証券外務員、内部管理責任者、行政書士

外資系証券会社、銀行で20年以上勤務。現在は、日本人、外国人を対象とした起業家支援。
自身の親の介護、相続の経験を生かして分かりやすくアドバイスをしていきたいと思っています。

クレジットカード

デパート、駅の商業施設等のポイントカードや航空会社のマイルカードを作るときに、クレジットカード機能付きにするとクレジット機能が付いていないカードと比べてポイントやマイルが多く貯まるといわれて、クレジット機能付きかなしにするか迷ったことはないでしょうか。
 
また、年会費が無料なら作っても損はないかな、と思ったことはないでしょうか。そうこうしているうちに、Aさんのように知らないうちにクレジットカードが10枚になっていた、というのはあり得る話です。
 
クレジットカードは便利で、高額な買い物、海外やインターネットでの買い物には欠かせません。また店頭での買い物で後ろに人に並んでいるときには、クレジットカードや電子マネーは、お札や小銭をいちいち数えなくても済むので、スムーズに決済ができます。
 
特にコロナ禍では、現金を触りたくないとの理由からクレジットカードや電子マネーを利用しているという方もいらっしゃるかもしれません。良いことだらけのように思えるクレジットカードですが、クレジットカードは、手数料や利息がかかる場合があります。
 
クレジットカードには、多くの場合は、「ショッピング」と「キャッシング」の機能がありますが、「ショッピング」をした場合には、リボ払い、分割払い(通常は、3回分割から)の場合に手数料がかかります。また「キャッシング」の場合は、利息がかかります。
 

住宅ローン審査

Aさんは、知人から「カードを持ちすぎると住宅ローンの審査で不利になる」という話を聞いたとのことですが、本当でしょうか。
 
そもそも住宅ローンの審査で、金融機関は、どこを見ているのでしょうか。住宅ローンの審査は、たくさんの項目で総合的に行われますが、基本的には、ローンを借りる人が購入する予定の住宅のローンを将来にわたり返済できるかを審査します。
 
そのため本人の属性が住宅ローン審査のメインとなります。審査の対象となるのは、勤務している会社、その会社での役職、勤続年数、年収などがあります。また借入金やクレジットカードの支払い状況なども審査の対象となります。
 
それでは、なぜクレジットカードの持ちすぎが、審査で不利になるのでしょうか。金融機関によりますが、クレジットカードのキャッシング枠を借金とみなし、キャッシング機能を利用していない場合でも限度額まで利用しているとして審査されてしまう場合があるからです。
 
ですので、クレジットカードの所有枚数やキャッシング枠が多ければ多いほど住宅ローンの借り入れ可能性が低くなってしまうのです。
 

まとめ

クレジットカードは、何枚持つのが理想でしょうか。一般社団法人日本クレジット協会の2021 年 3 月末のクレジットカード発行枚数調査結果によると成人人口比で、1 人当たり 2.8 枚のクレジットカードを保有していることになります。
 
クレジットカードをまったく持たない生活は、便利さの享受という点から厳しいと思いますので、1枚をメインにしてその他、メインが利用できないときやポイントを貯めるという理由で、1~2枚をサブとして持つことが適切でしょう。
 
クレジットカードを10枚持っていてもよく使うカードは決まっているのはないでしょうか。まずは、持っていることすら忘れているクレジットカードから解約をして、お財布の中をすっきりさせましょう。
 
(出典)
一般社団法人日本クレジット協会 ホームページ
 
執筆者:篠原まなみ
AFP認定者、宅地建物取引士、第一種証券外務員、内部管理責任者

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集