更新日: 2022.03.26 子育て

奨学金にはどんな種類がある? 貸与型と給付型の違い、学校独自の奨学金の代表的なものとは?

奨学金にはどんな種類がある? 貸与型と給付型の違い、学校独自の奨学金の代表的なものとは?
学生の方の学びへの意欲を経済的に支援する制度の1つに奨学金があります。
 
進学や学業の継続を希望する学生の方が利用できる奨学金としては、どのようなものがあるのでしょうか。奨学金の種類について解説します。
柘植輝

執筆者:柘植輝(つげ ひかる)

行政書士
 
◆お問い合わせはこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1611279407LKVRaLQD/

2級ファイナンシャルプランナー
大学在学中から行政書士、2級FP技能士、宅建士の資格を活かして活動を始める。
現在では行政書士・ファイナンシャルプランナーとして活躍する傍ら、フリーライターとして精力的に活動中。広範な知識をもとに市民法務から企業法務まで幅広く手掛ける。

奨学金とは

奨学金とは、経済的な支援を必要とする学生の方を金銭面からサポートする制度です。
 
奨学金には日本学生支援機構のような独立行政法人が行うもののほか、自治体や企業、民間団体、また学校が独自に実施するものなどがあります。
 
奨学金の多くは貸与型で、利用目的も学費など学生生活にかかる費用に限定されています。
 
中には利用目的の制限もなく、返済義務がない給付型であったり、海外留学のためなど、通常の奨学金とは別に利用目的が制限された上で貸与・給付されるものもあります。
 
日本で最も利用されている奨学金は、日本学生支援機構が実施している奨学金制度です。学生の2.7人に1人が、日本学生支援機構の貸与奨学金を利用しています(令和元年度実績)。
 

貸与型の奨学金

貸与型の奨学金とは、その名のとおり、学費など学生生活に必要な費用を借りることができるものです。ただし、あくまでも貸与された奨学金であるため、卒業後(貸与期間終了後)に返済していかなければなりません。
 
さらに貸与型は、有利子と無利子の2種類に分けられます。有利子の場合、在学中は利子が発生しませんが、卒業後に借りた奨学金の残額に対して利子が発生します。無利子の場合は卒業後の返済時も利子が発生しません。
 
また、貸与型は保護者など扶養している方の収入や本人の学力など、採用の要件については比較的幅が広く設定されており、多くの学生が利用できるようになっています。ただし、貸与型でも無利子のタイプは有利子に比べて要件が厳しく設定されています。
 
なお、日本学生支援機構の大学院生を対象とした貸与奨学金には、貸与期間中に特に優れた業績を挙げたと認定された場合、卒業後の返済が不要となる制度もあります。
 

給付型の奨学金

給付型の奨学金は返済不要の奨学金です。貸与型と異なり、卒業後の返済について考える必要がないため、奨学金の利用が学生の負担になることはありません。
 
しかし、給付型の奨学金はそもそも募集人数が少なく、家庭の収入の基準や本人の学力など満たすべき要件も厳しく設定されることが通常であるため、そう簡単に受けられるものではありません。また、給付型は貸与型に比べて奨学金の金額も少ない傾向にあります。
 

学校独自の奨学金制度を利用できることも

学校によっては独自の奨学金制度を利用できることがあります。
 
一例として法政大学では、学業成績が優れていて修学の強い意思があるが、経済的に困難で支援が必要な学生に向けて、17万5000円から50万円の給付型奨学金を用意しています(2021年度の場合)。
 
学校独自の奨学金は給付型のほかにも、貸与型などの種類や金額、その他の要件もさまざまですが、私立大学で卒業生が多い学校ほど、独自の奨学金制度が充実している場合が多い傾向にあります。
 
ただし、採用人数がかなり少なく、本人の成績や保護者の方の収入といった採用の基準となる要件が特に厳しいなど、奨学金を前提に進学することは容易ではありません。また、奨学金の金額も少ないケースが多いことから、それだけを頼って進学することは現実的ではないでしょう。
 
学校独自の奨学金の利用を検討する場合、学費の足しにする、その他の奨学金と併用するなど、用途や別の選択肢についても考えておくべきです。
 

奨学金の利用を検討する場合は制度について知っておくこと

奨学金には貸与型と給付型がありますが、日本学生支援機構以外にも自治体や各種団体のほか、学校が独自の奨学金制度を用意していることもあります。
 
いずれにしても、奨学金には採用の要件が定められており、それを満たした場合に受けることができます。進学や学業を継続するために奨学金の利用を考えている場合は、制度の内容について早めに確認しておき、進学予定の学校や在学中の学校に相談するようにしてください。
 
参考
独立行政法人 日本学生支援機構 日本学生支援機構について(令和元事業年度業務実績等)
独立行政法人 日本学生支援機構 特に優れた業績による返還免除の手続き
法政大学 奨学金・貸費金制度(学部生対象)
埼玉県 指定大学奨学金(地域枠医学生奨学金)制度の概要
 
執筆者:柘植輝
行政書士

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集