ひと月あたり2612円となり、意外と多い印象です。そのうち「食パン」は1万251円、クロワッサンやメロンパンなど「他のパン」は2万1102円でした。
LINEリサーチでは、日本全国の男女を対象に、好きなパンの種類や、食パンを食べる時に普段塗っているものについて調査しました(※2)。それでは結果を見ていきましょう。
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジュを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
好きなパンの1位はサンドイッチ。菓子パンより食事系のパンが人気
好きなパンの1位は「サンドイッチ」(43.9%)でした。2位「クロワッサン」(39.7%)、3位「ハンバーガー」(39.4%)が僅差で続きます。4位は「カレーパン」(30.7%)、5位は「食パン」(27.9%)となりました。1位から5位まで、菓子パンでなく食事系のパンが並びました。
年齢別に見ると、10代~30代の1位は「ハンバーガー」で、すべて40%台でした。10代の3位、20代の5位に「メロンパン」がランクインしています。また、ランキング外であるものの「チョコレートのパン(チョココロネなど)」も10~20代で割合が高い結果となりました。
40代〜60代の1位は「サンドイッチ」で、50代以上では50%台となっています。「ハンバーガー」は年齢が上がるにつれ順位が下がり、40代では2位、50代では3位、60代ではランク外です。
逆に、「食パン」は20代以下はランク外ですが、60代では2位となっています。また、60代のみ「あんパン」が5位にランクインしています。
男性よりも女性の割合が高いのは「クロワッサン」「デニッシュ」「食パン」「フランスパン」「ベーグル」「スコーン」などで、男性の割合が高いのは「ハンバーガー」「カレーパン」「ソーセージ・ウィンナーのパン(ホットドッグ含む)」「焼きそばパン」のような食事系のパンでした。
食パンに塗るものは「マーガリン」「バター」が人気。男性はマヨネーズ好き?
次に、普段食パンを食べる時に塗っているものを聞いたところ、1位は「マーガリン」で47.7%、2位は「バター」で45.5%と、3位の「ジャム類」(32.0%)を13.5ポイント上回りました。以下は「はちみつ」(20.6%)、「ピーナッツクリーム/ピーナッツバター」(14.2%)が続きました。
すべての年代で、上位4位までは同じ順位となっています。
男女別では、男女ともに1位は「マーガリン」となりましたが、女性では2位の「バター」とほぼ同率となりました。4位までは同じ順位となっていますが、男性5位は「マヨネーズ」がランクイン。女性5位は「ピーナッツクリーム/ピーナッツバター」となりました。
全体的に各回答は女性のほうが高めとなっており、女性は食パンにいろいろなものを塗っていることがうかがえます。
年代別に見ると、10代男性では、「バター」「はちみつ」「メープルシロップ」「チョコレート/チョコレートクリーム」の割合が高めとなり、60代では、男女ともに「ジャム類」「オリーブオイル」の割合が高くなっていました。
忙しい朝はパンで済ませがちです。少し面倒ですが、野菜やハム、卵などを挟んでサンドイッチにして栄養バランスの良い朝食にしたいですね。
出典
※1:総務省統計局家計調査 2021年<品目分類>1世帯当たり年間の支出金額,購入数量及び平均価格
※2:LINEリサーチ、全国の男女を対象にパンに関する調査を実施
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部