更新日: 2022.04.25 子育て
中学受験する人、しない人の違いは?将来の年収は?
ここでは子どもに中学受験を経験させた場合、将来や年収などがどのように変わってくるのかを、統計を交えながら解説していきます。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員
CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員
聞くのは耳ではなく心です。
あなたの潜在意識を読み取り、問題解決へと導きます。
https://marron-financial.com
大学卒と高卒の平均年収の差は88万円
中学受験経験者と未経験者の年収を比較した統計は存在しません。ただし、学歴別の年収については毎年厚生労働省が公表しています。
厚生労働省の令和3年(2021年)度「賃金構造基本統計調査」が公表している学歴別の平均年収は、大学院卒で454万1000円、大学卒で359万5000円、高等専門学校・短期大学卒で289万2000円、専門学校卒で288万4000円、高等学校卒で271万5000円でした。大学卒と高等学校卒で平均年収に88万円の差があることが分かります。
労働政策研究・研修機構が発表した「ユースフル労働統計2020」では男性の引退までの生涯賃金を試算していますが、それによると退職金などを含めた男性の生涯賃金は、大学・大学院卒で3億3320万円、高等専門学校・短期大学卒で2億6620万円、高等学校卒で2億5740万円、中学校卒で2億3840万円となっています。
このことから、大学・大学院卒と高等学校卒で生涯年収に7580万円もの差があるということになります。また、規模が大きい企業に勤めるほど、生涯年収が高くなる傾向があることが分かります。
中学受験をすることで大学進学がしやすくなる
日本の学生の大学進学率は、男子で57.7%、女子では50.9%となっています。一方、中学受験を行う高等学校の現役大学進学率を見てみると、多くの学校で6割以上と平均より高くなっており、大学を併設している学校については99%の学生が現役で大学に進学しているところもあります。このように中学受験を経て中高一貫校に進学した学生のほうが、大学進学率が高くなることが分かります。
もちろん、すべての中学受験生が私立中学校に合格できるわけではなく、中には地域の公立中学校へ進学する学生もいるでしょう。しかし、中学受験を経験して身についた机に向かう習慣や基礎学力、思考力は、地域の中学校に進学した際に大きなアドバンテージとなるはずです。都道府県立高等学校でも、難関校になれば大学進学率がぐっと上がります。
例えば2022年度の東京都立日比谷高等学校の東京大学合格者数は、65名でこのうち53名が現役生です。卒業生のうち、16%もの学生が東京大学に進学しています。埼玉県立浦和高校の東京大学合格者数は27名で、17名が現役生という結果になりました。また、私立開成中学校や私立渋谷教育学園幕張高等学校のように、高校受験でも募集を行う難関校も存在します。
中学受験を経験すれば、お子さんが大学に進学しやすい環境を整えてあげることができますし、万が一公立中学校に進学したとしても、中学受験の経験を基に高校受験の際に難関高校を目指しやすくなるなど、大学に進学しやすい状況をつくってあげることができるのです。
大学を目指しやすくなる
中学受験を経て中高一貫校などに進学した学生は、日本の平均より大学進学率が高くなることが分かっています。男性が正社員で働き続けた場合、大学卒かどうかで生涯年収に大きな違いが出てきます。
中学受験を経験すれば、たとえ地元の公立中学校に進学した場合でも難関校を視野に入れた勉強ができるため、大学に進学しやすくなるといえるでしょう。
出典
【内閣府男女共同参画局】第1節教育をめぐる状況
【公益財団法人生命保険文化センター】私立中学校に通う割合はどの程度?|ライフイベントから見る生活設計|ひと目でわかる生活設計情報|
【市進中学受験情報ナビ】大学合格実績|そうだったのか!中学入試
【労働政策研究・研修機構(JILPT)】ユースフル労働統計2019 ―労働統計加工指標集―
【労働政策研究・研修機構(JILPT)】ユースフル労働統計2019 ―労働統計加工指標集―
【厚生労働省】令和3年賃金構造基本統計調査結果の概況学歴、性、年齢階級別賃金及び対前年増減率
【東京都教育委員会】令和元年度公立学校統計調査報告書 表紙(進路調査編)
【インターエデュ】2022年 埼玉県立浦和高等学校 東大・京大・難関大学 合格者数
【インターエデュ】2022年 東京都立日比谷高等学校 東大・京大・難関大学 合格者数
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
監修:新井智美
CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員