悪質商法はどんなものがある? どんなことに注意すればいい? だまされたときはどうすればいいの?

配信日: 2022.08.20

この記事は約 3 分で読めます。
悪質商法はどんなものがある? どんなことに注意すればいい? だまされたときはどうすればいいの?
テレビや新聞などで見聞きする機会も多い、「悪質商法」という言葉。自分には「関係がない」と思っている人も多いかもしれません。
 
しかし、悪質商法の手口は次第に巧妙化しつつあり、誰しもトラブルに巻き込まれる可能性が。悪質商法にだまされないように、きちんと手口や注意点を把握しておくことが肝心です。
 
そこで、この記事では悪質商法の種類や注意点、だまされた場合の対応について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

悪質商法の種類

悪質商法にはさまざまな種類があります。特に多い悪質商法には以下のようなものが挙げられます。
 
<利殖商法>
低金利が続く中、高配当や高金利などをうたって投資などを誘い、金銭をだまし取る詐欺手口です。
 
<送り付け商法>
注文していない商品を一方的に送りつけたり、電話で売り込みをして勝手に商品を送りつけたりして、代金を要求する手口です。
 
<押し買い商法>
貴金属や着物などの買取業者が自宅を訪問し、強引に安く買い付ける手口です。あとで返品を要求しても何らかの理由をつけて応じません。
 
<キャッチセールス商法>
人通りの多い駅周辺や路上で、通行人にアンケート調査などを装って近づきます。そして、喫茶店や近くの事務所に連れ込み、不要な化粧品などの商材を売りつける手口です。
 
<アポイントメント商法>
電話・メール・ハガキなどで「抽選に当たりました」「あなたが選ばれました」などと伝えて営業所や喫茶店に誘い出し、断れない状況を作ったうえで商品の購入や契約などを迫る手口です。
 
<霊視商法>
別名「霊感商法」「開運商法」とも呼ばれるものです。「悪霊がついている」「不幸になる」などと伝えて不安をあおり、高価な品物を売りつけたり、お金をだまし取ったりする手口のことです。
 
<催眠商法>
説明会や安売りなどと称して人を集めて商品を格安販売します。そして、会場内が興奮状態になったところでトークスキルを駆使し、高額な羽毛布団や健康食品などを売りつける手口をいいます。
 
<資格商法>
公的資格と紛らわしい架空の資格、もしくは実際にある正規資格の取得をうたって、学習教材や書籍などの費用をだまし取る手口です。
 
<電話勧誘販売>
電話口で不動産購入などの勧誘および販売をする手口です。特に若い世代のビジネスパーソンが狙われやすいといわれています。
 
<マルチ商法>
商品販売をしつつ、会員の勧誘に成功すると多額のボーナスが得られるなどとして、狙った対象者に接近してきます。そして、商品の再販売や会員の勧誘・入会などを促し、金銭をだまし取る手口です。こうした販売・勧誘活動によって、連鎖的に販売組織を拡大していく手口です。
 

悪質商法における注意点

悪質商法の被害に遭わないためには、事前に手口を把握しておき、甘い言葉にだまされないことが重要です。
 
注意点は「家族構成や財産を簡単に教えない」「すぐにハンコを押したり署名したりしない」などが挙げられます。うまい話は安易にのらず、まず疑うようにしましょう。
 

もしも悪質商法にだまされたらどうすればいい?

不幸にも悪質商法にだまされてしまった場合は、近隣の警察署や交番、もしくは消費者生活相談センターなどに相談しましょう。
 
「だまされたかもしれない」などと疑問を感じたときは、一人で悩まず、速やかに相談することが大切です。
 

悪質商法の種類は多種多様!手口を把握してだまされないようにしよう

世の中にはさまざまな悪質商法があり、あの手この手で、あなたをだまそうとしてきます。
 
あらかじめ手口を知っておけばだまされにくくなるため、しっかりと種類を把握しておきましょう。また、甘い言葉やうまい話には乗らないように注意し、契約・購入などは慎重に決めることが重要です。
 
平和な生活を送るためにも、悪質商法にだまされないよう十分注意しましょう。
 

出典

神奈川県警察 悪質商法・うまい話にご用心!
東大和市 ホームページ
東大和市 悪質商法の被害にあわないために
千葉県警察 悪質商法の種類
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集