更新日: 2022.12.26 その他暮らし

毎日コンビニ or レトルト生活を1ヶ月続けたら、食費はいくらくらいかかる?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

毎日コンビニ or レトルト生活を1ヶ月続けたら、食費はいくらくらいかかる?
お金をためるために節約生活を送るにあたって、多くの人が真っ先に思いつくのが「食費を切り詰める」方法ではないでしょうか。かといって、毎食カップラーメンであるとか、1日キャベツ1玉で乗り切るのは何ともわびしいもの。
 
そこで、毎日コンビニ生活・レトルト生活を送るとしたら、1ヶ月の食費はいくらぐらいになるか試算してみました。この試算での1ヶ月は、30日間とします。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

もし、コンビニ生活を1ヶ月続けたら?

厚生労働省が公表している「食事バランスガイド」によれば、1日あたりでご飯中盛り4杯、野菜料理5皿、肉・魚・卵・大豆料理で3皿、牛乳びん1本程度、みかん2個程度の食事をするのが適切とされます。この基準に従って、コンビニ生活の献立を設定するものとします。
 
主食について、ご飯中盛り(約150グラム)はおにぎり1.5個分です。コンビニ弁当のご飯部分(約250グラム)はご飯中盛り1.5杯分として計算するものとします。朝はおにぎり1個、昼食・夕食でコンビニ弁当1個ずつとすると、1日の主食はおよそ中盛り4杯分です。
 
野菜に関しては毎食ミックスサラダ1つずつ、昼食と夕食でフリーズドライの具だくさんみそ汁を1杯ずつ付ける想定です。肉・魚・卵は、弁当のおかずとして適量が付いており、納豆を各食1パックずつ付けると仮定します。
 
そして200ミリリットルの牛乳パックと、カットフルーツパックを1日1つずつ。飲み物として朝・昼にお茶(500ミリリットル)ペットボトルを1本ずつ、晩酌として缶ビール(500ミリリットル)1本を付ける前提です。
 
セブン-イレブン・ジャパンの標準価格(消費税別)で1日の食費を整理すると、朝は「梅おにぎり1個(115円)・ミックスサラダ(200円)・デーリィ牛乳200ミリリットル(84円)・伊藤園お~いお茶緑茶600ミリリットル(148円)・極小粒納豆(3パックまとめ買いで78円)」
 
昼は「ガーリックチキン&メンチカツ弁当(400円)・ミックスサラダ(200円)・減塩国産野菜みそ汁(108円)・お~いお茶緑茶600ミリリットル(148円)」、夕食は「海苔弁当(430円)・ミックスサラダ(200円)・減塩国産野菜みそ汁(108円)・フルーツミックス(178円)・アサヒスーパードライ500ml(275円)」となります。
 
以上を前提とすれば、コンビニ生活での1日あたりの食費は2672円、30日では合計8万160円です。
 

もし、レトルト生活を1ヶ月続けたら?

レトルト食品は日持ちするので、インターネット通販でまとめ買いします。朝は軽めのスープ系商品とし、昼食と夕食はご飯のおかずとなる丼物とカレーを食べ、レトルトご飯60食分も購入対象です。
 
ただし、レトルト食品は1食で1パックを使い切るのが一般的で、食材を小分けにするのも困難なので「食事バランスガイド」の当てはめは現実的でありません。
 
代わりに、多品種が含まれる「アソートセット」を購入し、食材が偏りすぎないよう配慮します。このままでは野菜が足りないので、マルチビタミンのサプリ30日分で補い、飲み物は1日あたり、お茶2リットルペットボトルを1本、500ミリリットルの缶ビール1本です。
 
Amazonの販売レート(2022年12月12日・消費税別)によれば、朝食用の「明治まるごと野菜かぼちゃのクリームスープ」が6食1216円なので、30食では6080円です。昼食用の丼物で「マルハニチロ金のどんぶりアソート10食セットお吸い物付き」は1580円となっていますので、30食では4740円。
 
夕食用のカレーは「ハウス咖喱屋アソート10食セット松茸のお吸い物付き」が1800円で販売されていますので、30食で5400円です。「サトウのごはん 150g×20個」が2480円、60食で7440円となります。
 
「DHCマルチビタミン30日分」は600円、お茶は「CCL 綾鷹ラベルレス2LPET×8本」が1448円であることから、30本換算で5430円、晩酌の「アサヒスーパードライ500ml×24本」は6721円であり、30本換算では8401円となります。以上を前提にすると、レトルト生活の30日分の食費は合計3万8091円です。
 

コンビニ生活よりも、レトルト生活のほうがお得!ただし……

以上のことから、コンビニ生活よりもレトルト生活のほうが、食費を半分以下に圧縮できることが分かりました。コンビニでは生鮮食品を買えるのが強みですが、ほとんどの食品が定価で販売されていますので、どうしても割高になります。
 
レトルトはまとめ買いで安く購入できますが、栄養のバランスが偏るおそれがありますので注意してください。いずれにしても、コンビニ生活やレトルト生活は、調理の手間が省けて時短効果が高いのは確かです。
 

出典

厚生労働省 食事バランスガイド
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集