更新日: 2023.03.06 その他暮らし

【電気代高騰】毎月の「電気代」を抑えるにはどうすればいい? 節約方法を解説

【電気代高騰】毎月の「電気代」を抑えるにはどうすればいい? 節約方法を解説
電気はエアコンを動かしたり、冷蔵庫を動かしたりするためには必要不可欠ですが、最近は電気代の値上がりなどによって生活費が圧迫されているケースが多くなっています。
 
現代社会で電気を使わない生活をすることは現実的ではないため、電気代を抑える方法について把握しておきましょう。本記事では毎月必要になる電気代を抑える方法について解説するので参考にしてみてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

電気代は使用した電気量によって決まる

電気代は使用した電気量によって決まるため、どれだけ毎月使用する電気量を少なくできるかが電気代を抑えるためには重要です。電気代に関しては契約している電気会社によって異なり、同じだけの電気量を使用したとしても電気代は変わります。
 
使用する電気代を抑えるためにはどうすれば良いかについてでは、初期費用が必要になる対策もあれば、不必要な対策などもありさまざまです。
 

こまめに電源を切る

こまめに電源を切って使用していない電化製品などへの電力供給をしないだけでも、毎月の電気代を抑える効果に期待できます。
 
例えば、家から出かけるタイミングでテレビのコンセントを抜く、使用していない部屋の電気を消して無駄な電気を使用しないなどです。昔からおこなわれているオーソドックスな方法になりますが、初期費用などを必要とせずに電気代を抑えられる方法といえるでしょう。
 

省エネ家電などを導入する

省エネ家電などを導入すると、家電などを以前と同様に使用しても電気量を抑えられ、日常生活を何気なく過ごしていても電気代を抑えることにつながるでしょう。実際に省エネ家電などを導入すると大きな省エネ効果があると証明されているため、中長期的に電気代を抑えたい場合には省エネ家電などの導入がおすすめです。
 
例えば、冷蔵庫は10年前のものと近年のものを比較すると約40%~47%の省エネができ、照明器具なら電球型LEDランプは従来の電球よりも約86%の省エネになります。冷蔵庫や電球型LEDランプ、エアコンなどは年間を通して使用するものなので、省エネ家電の導入がおすすめです。初期費用が必要になりますが、利便性などを総合的に考えると新しい家電に買い替えるのもひとつの方法として挙げられます。
 

太陽光発電をおこなう

環境省ではカーボンニュートラル宣言によって「2050年までの脱炭素社会の実現」を目指しており、屋根などに太陽光発電パネルを設置するなどして発電した電力を建物内での消費を推奨しています。
 
太陽光発電などによって自家発電をおこなえば、発電された電力を優先的に使用して電力会社から提供される電気の使用量を抑えることが可能です。ただ、太陽光発電によって初期費用を回収するためには数十年の長期的な考えが必要になるため、短期間で初期投資を回収できない点は理解しておきましょう。
 
太陽光発電パネルの設置や導入は自治体によっては補助金がもらえるので、自身が住んでいる自治体に補助金制度があるかどうかを確認しましょう。自家発電で電気が余った場合は蓄電池などにためておけるため、災害時などにも電気を使用できるメリットもあります。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短1時間でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 1秒診断(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短20分
※お申し込みの時間帯により翌日以降になる場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
 実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。

まとめ

電気は生活を送るためには必要なもので、完全に電気の使用をやめるのは現実的ではありません。電気代を少しでも抑えるためには使用する電気量を抑える必要があるため、どのようにして電気量を抑えるかについて工夫が求められます。電気量を抑えるための方法には初期費用が必要なものと不必要なものがあり、自分にとって適切な方法について考えて節約につなげましょう。
 

出典

経済産業省資源エネルギー庁 機器の買換で省エネ節約
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部