更新日: 2023.04.27 その他暮らし
みんなどう節約してる? 「大根の余り」「賞味期限の切れた小麦粉」「袋」などを使ったお手軽アイデアを紹介!
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

そこで今回はユーザーの皆さまから、楽しみながら節約できるアイデアを募集しました。<関西人さん 大阪府 40 代><ATさん 東京都 50 代><白い宇宙飛行士さん 愛知県 30 代><ZIPさん 福岡県 20 代><モリモリさん 島根県 30 代>の5名のアイデアを紹介します。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
<関西人さん 大阪府 40 代> 袋
商品の梱包・運搬に用いる紙袋(ファストフードでのテイクアウト用など)やビニール袋(お米が入っている袋など)は、なるべくゴミ袋として再利用するようにしています。レジ袋が有料化されてから、少しでもコストを抑えるために実践しています。ゴミ袋としての再利用に用いる袋は、封を開ける際になるべく大きく裂かないようにしています。
<ATさん 東京都 50 代> ポイ活
各種ポイントサイトに登録して、何か利用する際はポイントサイト経由でできないかチェックし、みつかれば、そのサイト経由で申し込むようにしています。あとはクレジットカードの利用ポイントをためて、無料航空券を入手しています。面倒くさらがらずに、こまめに実施することが大切です。詳しい人のSNSアカウントなどをフォローして参考にすると良いと思います。
公式サイトで申し込み
【PR】アイフル
おすすめポイント
・WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
・最短1時間でご融資も可能!(審査時間込)
融資上限額 | 金利 | 審査時間 |
---|---|---|
最大800万円 | 3.0%~18.0% | 1秒診断(※) |
WEB完結 | 無利息期間 | 融資スピード |
※融資まで | 30日間 | 最短20分 |
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。
<白い宇宙飛行士さん 愛知県 30 代> 紙袋
タンスや衣装ケースの中の仕分けに利用してます。紙袋のサイズでシンデレラフィットが可能です。まず、取手の部分を切ります。その後、タンスの高さに合わせて内側におります。切るのではなく、折ることで強度がアップします。
紙袋でできているので、捨てるのも簡単です。バックインバックのように、さらに紙袋で仕分けケースを作ることもできます。両面テープで連結も可能です。100円ショップで買ってきて、結局大きさが合わなかった、なんてことも避けられます。
<ZIPさん 福岡県 20 代> 大根の余り
おでんなどを作った時に余った大根をどのように処理していくかがポイントです。具体的には、余った大根を千切りにします。その後、100度で3分ゆでます。その後、ポン酢をかけてお肉と一緒に食べるととてもおいしいです。細かく千切りにすることがポイントです。ここの差で味に極めて大きな差が出ます。
<モリモリさん 島根県 30 代> 賞味期限の切れた小麦粉
賞味期限の切れた小麦粉と、お水を混ぜて、こむぎねんどを作ります。万が一口に入れても害がなく、子どもが小さいので安心して利用できます。絵の具を少し混ぜていろんな色の粘土を作ると大人でも飽きずに楽しめます。すぐに表面が乾燥してポロポロしてくるので、霧吹きがあると適時利用できて乾燥が防げるのでいいと思います。
もし日々の生活に取り入れられるものがあったら、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか? 他の記事でもさまざまなアイデアを紹介していきますので、参考にしてみてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー