更新日: 2023.05.06 その他暮らし

【福利厚生】企業が設定している独自の給付金について紹介!

【福利厚生】企業が設定している独自の給付金について紹介!
福利厚生は、企業が従業員に対して、安心して働けるようにと定めるものであり、一般的な福利厚生としては、家賃補助や資格取得支援制度が挙げられます。
 
しかし、企業によっては、独自に設定している福利厚生も多く、中には、ほかの企業ではしていないような、独自の給付金が設定されているケースもあるようです。
 
本記事では、企業が設定している独自の給付金について、いくつか紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

株式会社サニーサイドアップ

株式会社サニーサイドアップでは、自分らしく、一生懸命社員が働けるようにと、32の制度を定めているのが特徴です。
 
例えば、「幸せは歩いてこない」制度では、社員が健康的に過ごせるように、月間平均1万歩を超えて歩いていれば、報奨金3200円が支給されます。ほかにも「目指せ!A身体」制度では、健康診断で総合A判定の獲得で報奨金3万2000円、「寝る子は育つ」制度では、1ヶ月間、毎日平均7時間以上の睡眠を取っていれば、報奨金3200円が支給されるなど、健康面に気をつける制度も多くあります。
 
このように、報奨金が支給される福利厚生だけでなく、社員同士の交流を深めるための福利厚生なども充実しています。社員が働きやすい環境を提供できるようにと、いろいろな面から取り組んでいて、イベント時などには休暇も取れることも魅力です。
 
株式会社サニーサイドアップには、32もの制度が存在していますので、自分の意識の持ち方によっては、活用できる福利厚生の数も増えていくでしょう。
 

未来工業株式会社

未来工業株式会社では、社員からの意見をしっかりと聞き入れたいとの思いから、社内環境や仕事方法、業務効率化などについて、改善点を提案すれば、報奨金が支給されます。支給される報奨金は、1件当たり500円ですが、優れた提案として採用されると、それ以上の金額が支給されるようです。
 
社員一人ひとりが当事者意識を持って業務に取り組んでいるため、どうすれば自分たちがもっと気持ちよく働けるのかについて、積極的に提案しています。
 
現在では、年間約5000件の意見が寄せられるようになっており、現場レベルでの不満などについても、早急に解決することが可能です。ほかにも、会社として制服を定めておらず、個人個人が好きな服装で仕事できるようにと、制服代として毎年1万円を支給しています。
 

Chatwork株式会社

Chatwork株式会社では、さまざまな独自の福利厚生を整備しており、スタッフからの紹介で入社につながった場合には紹介ボーナスが支給される制度や、他部署のメンバーと食事で交流を深める際には、毎月4000円までをランチ代として支給する制度など、さまざまなものがあります。
 
相談事や、親交を深めるためにランチライムが活用されるケースが多く、ランチ代の支給によって、部署に関係なく活発なコミュニケーションが取れているようです。
 
ほかにも、業務に一生懸命取り組んで、特に優れた成績を残した人を表彰する制度があり、半期ごとに、最も活躍した人・最も成長した人を対象として賞状と賞金が送られます。Chatwork株式会社では、社員が働きやすいような環境を整備して、社員同士が認め合える環境を目指しています。
 

まとめ

福利厚生は、企業がどのような内容にするかを決定しているため、普通では思いつかないようなおもしろいものも多いようです。企業が設定している福利厚生を上手に活用できれば、さまざまな特典などをお得に使えるかもしれません。
 
就職活動や転職活動をする際には、おもしろい福利厚生を設定している企業も視野に入れておくことをおすすめします。どのような福利厚生があるかは、企業によって異なるため、入社する前や、転職活動・就職活動をする前に確認しておきましょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集