データ容量がいっぱいでも困らない!「無料」で使えるクラウドサービス5選
配信日: 2023.06.06
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
おすすめの無料クラウドストレージ
クラウドストレージには、数多くのサービスがリリースされており、なかには、無料で利用できるものもあります。ただ、無料で利用できるクラウドストレージは、容量の上限が定められていることが多いので、注意が必要です。
Dropbox
Dropboxは、7億人以上のユーザーが利用している、実績豊富なクラウドストレージです。世界的な知名度を誇るクラウドストレージであり、大量のドキュメントから、写真や動画など、あらゆるデータを1カ所に集約して管理できます。2段階認証をはじめとした、セキュリティー対策に力を入れていることも、世界中のユーザーから信頼されている理由です。
無料プランでは、2GBまでの容量を利用可能です。2GBですので、そこまで大量のデータ保存はできないものの、有料プランへ移行すれば、低コストで膨大なデータの保管を行えます。
OneDrive
Microsoft社が提供している、クラウドストレージです。複数の端末で同期できるため、パソコンやスマートフォン、タブレット端末からそれぞれアクセスして、ファイルの閲覧や編集などを行えます。
無料プランであれば、5GBまでの容量を利用できます。ビジネスで利用するには、やや少ないかもしれませんが、個人で写真や動画、ドキュメントを保管したい、といったケースでは十分です。
InfiniCLOUD
国内サーバーで運用されている、大容量のクラウドストレージです。大切なデータを安全な場所へバックアップできることはもちろん、国内サーバーならではの、データ転送速度の速さにも定評があります。
無料で利用できる容量が多いことも、同サービスの魅力です。新規アカウントの作成により、20GBまでの容量を無料で利用できます。無料プランでは、2~5GBくらいの容量しか利用できないサービスが多くを占めているなか、20GBは驚くべき容量です。
有料プランでは、最大10TBまでの容量を購入できます。膨大な容量への拡張が可能ですので、日常的にデータがどんどん増えていっても、保管場所に困ることはありません。プライベート利用はもちろん、ビジネスでの本格的な活用にも適しています。
pCloud
スイスに拠点を構える企業がリリースした、クラウドストレージです。仮想ドライブ方式を採用しているクラウドストレージであり、無料プランでは、10GBまで利用できます。
世界で1800万人以上が利用している、実績のあるサービスです。最高レベルの暗号化技術を採用して、セキュリティーを強化している点も特長です。なお、買い切りタイプの有料プランも設けていますので、月々に発生するコストはできるだけ抑えたい、といった方にも適しています。
Googleドライブ
Googleが提供しているクラウドストレージです。15GBと、大容量のストレージを無料で利用できて、パソコンやスマートフォン、タブレット端末と、マルチデバイスに対応しています。
マルウェアやランサムウェア対策も抜群で、安全に利用できることも魅力的なポイントです。万が一、格納したデータに脅威を感じた際には、自動的に削除されます。
状況にあわせて有料プランも検討してみよう
クラウドストレージは、プライベートからビジネス利用まで、さまざまなシーンで活用されています。サービスによっては、無料でも大容量に対応しており、コストを抑えて利用できます。
ビジネスで本格的に使うのならば、無料プランではなく、より大容量で利用できる有料プランがおすすめです。まずは無料で試用してみて、そのうえで、有料プランへの移行を検討してみてはいかがでしょうか。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー