更新日: 2023.06.12 その他暮らし
駅と電車内の迷惑行為ランキング。「迷惑と感じる行為」の第一位は?
そこで、今回は、駅と電車内での迷惑行為ランキングを紹介し、ストレスをお金に換算するといくらになるのか解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
駅と電車内でもっとも迷惑に感じる行為は?
日本民営鉄道協会は、2000年に入ってから毎年「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を公開しています。2022年は、10月1日から11月30日までの2ヶ月間にわたり、3305人を対象にインターネット上で「駅と電車内のマナーに関するアンケート」を実施しました。
その結果、この年の1位にランキングされた迷惑行為は「座席の座り方(詰めない・足を伸ばす等)」でした。この回答は全体の34.3%で、前年度1位になった「騒々しい会話・はしゃぎまわり」を超えています。
座席の座り方でもっとも迷惑と感じた行為は「座席を詰めて座らない」で43.3%、次は「座りながら足を伸ばす・組む」で23.4%、その次は「荷物や身体が隣の人にぶつかる」15.2%と続きます。「座席を詰めて座らない」という回答があがったのは、間を広く取る、荷物を座席に置くなどが理由です。「荷物や身体が隣の人にぶつかる」では、大きな荷物や足を組むなどがあげられています。
性別によっても感じ方は違う
先ほど紹介した結果は総合的なもので、性別によってもランキングはやや変わってきます。
男性の場合、迷惑行為の1位にランキングされたのは「騒々しい会話・はしゃぎまわり」で、2位が「座席の座り方(詰めない・足を伸ばす等)」です。
女性は「座席の座り方(詰めない・足を伸ばす等)」が1位で、「騒々しい会話・はしゃぎまわり」は2位になっています。性別の回答なしでも、1位と2位は男性と同じ結果です。
通勤時のストレスはお金に換算するといくら?
毎日電車に乗る人にとって、迷惑行為に対するストレスは相当なものかもしれません。そこで、ストレスをお金に換算するといくらになるのか見ていきましょう。
少し前のデータですが、2016年に20〜30代の女性500人を対象に行った調査があります。その調査によると、ストレスから開放されるために払ってもいい金額として「片道あたり平均1782円」という結果が出ています。年間にすると90万円を超える額です。
また、ある研究所が行った調査によれば、通勤時間が長いほどストレスが大きいとしています。同調査では、通勤ストレスは仕事やプライベートの満足度にも影響するという結果も出ています。仕事への満足度が低ければモチベーションも左右されがちです。業務の生産性が下がるなど、さまざまな面で損失が出ているのかもしれません。
駅や電車内では周囲への気遣いを大切に
電車は、不特定多数の人が乗り合わせるため、ささいな行動が周囲の迷惑になることもあります。特に、満員電車での通勤時となると隣の人との距離が縮まります。それだけでも、ストレスに感じる人は多いかもしれません。
多くの人が使うことを考え、周囲への気遣いをするのは大切なことです。荷物の持ち方や座り方など、お互いが気持ちよく利用するための配慮をしましょう。
出典
日本民営鉄道協会 2022年度 駅と電車内の迷惑行為ランキング
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー