更新日: 2023.06.14 子育て
わが子がかわいすぎる…共感必至の親バカエピソード10選「かわいいと同僚に自慢してしまう」
株式会社スタジオアリス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:牧野 俊介)は全国の 0 歳から大学生までの子どもを持つ男女 500 名を対象に調査を行いました。こちらの調査をもとに、親バカエピソード10選、併せて「子どもの写真はすぐに目に付く場所に飾っていますか」のアンケート結果をご紹介いたします。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
うちの子天才…?親バカエピソード 10 選
それでは早速、寄せられた親バカエピソードをご紹介します。
「分かる~」と共感する方、「どこの家も同じなんだなあ」とほっこりする方いらっしゃるのではないでしょうか。
■ついつい甘やかしてしまいます…
「出かけた際に、子どもが欲しがるものをつい買ってしまう」(神奈川県・39 歳・男性)
「久しぶりに自分だけで買い物に出かけても、自分のものより子どものものばかり探してしまう」(神奈川県・39 歳・女性)
かわいい子供には財布のひもも緩んでしまいますね。一人での買い物中も子供のものを探してしまうのは、親バカと言うよりも子供への愛情を感じます。
■うちの子が一番かわいい!
「かわいいと同僚に自慢してしまう」(神奈川県・43 歳・男性)
「他人にかわいいと言われた時に、お世辞でも納得してしまった」(神奈川県・54 歳・男性)
「授業参観で誰よりもかわいいと思ってしまう」(埼玉県・44 歳・女性)
「かわいすぎて芸能界に入れると思った」(香川県・44 歳・女性)
自分の子供が一番かわいいと思うのはあるあるのようです。実際はどうであれ、親の目には自分の子供が一番輝いて見えるのです!
■もしかして天才…?
「バレエのコンクールのとき、自分の娘が一番上手だと思った」(千葉県・43 歳・男性)
「走るのが得意なので、将来は駅伝選手になれると思った」(埼玉県・48 歳・男性)
「絵が上手だと思った。ひらがなを書くとき、まっすぐ書かないのが芸術的」(東京都・40 歳・女性)
「テストで 100 点が続いて天才かと思った」(兵庫県・42 歳・女性)
子供の得意分野に関しては特に期待する親御さんが多いようです。好きなこと、得意なことをどんどん伸ばしてほしいですね。
子どもの写真を飾っている人は6割以上!大きくなっても写真を見返す親多数
愛情あふれる親御さんが多い中、「子どもの写真はすぐに目に付く場所に飾っていますか」と質問したところ、6割以上が「はい」と回答しました。
また、「子どもの写真を見返すことはありますか」の質問では、未就学児の親御さん約 9 割が「よくある(51.5%)」「ある(38.3%)」と回答。子どもが中学生以上大学生以下でも 6 割以上が子どもの写真を見返すと答えました。
いくつになっても自分の子どもが一番かわいい
親バカエピソード10選と子供の写真に関するアンケート結果をご紹介いたしました。
今回の調査対象においては6割以上が子どもの写真を目に付く場所に飾っていることが分かりました。また、子どもが中学生以上大学生以下でも6 割以上が子どもの写真を見返すとのこと。
子どもの写真をスマホやPCの待ち受けにしている人を含めたらさらに増えると予想されます。そばにいない時でも子供の姿を見ていたい、子供の成長を感じたいと考える親御さんが多いようです。
世間からは「親バカ」と言われるかもしれませんが、それは愛情の深さでもあります。周りに迷惑をかけないよう節度は保ちつつ、たくさんの愛情を注いで子どもの成長を見守っていきたいですね。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー